

通番06(画像左より):仮面ライダーエグゼイド ロボットアクションゲーマー…レベル3へとアップした姿です。レベル3で「大大大変身!」じゃ、今後のレベルアップもあることだし、過大広告(?)になっちゃうのではないかと心配してみたり…。

通番07:仮面ライダーエグゼイド ハンターアクションゲーマー…レベル5です。一応、ドラゴンファングとフルドラゴンの2種がありますが、部分的合体(頭部・胸部・尻尾)or全合体かの違いでもちろんソフビはフルドラゴンの方です。こちらもビック〇メラでGetですが、価格はまたアップで780円+税。ついにこの廉価版ソフビも定価で1000円の時代がやってきちゃいました(06も税込みだと1000円超えてるんだけど…)。
まぁ、武装が豪華になった分価格アップされちゃうのは仕方がないと思いたいのですが、じゃあ他のソフビと比較してどうかと言えば、ゴチャゴチャしているだけで格好良いとは思えないわけでして…。

通番08&09:仮面ライダーエグゼイド ダブルアクションゲーマーレベルXX R & XX L…こちらは2体セットで紹介するべきしょうね。何しろ(二人で一人ではなく)一人で二人の仮面ライダーですから。今までのピンク基調呪縛(?)からようやく解放された感じです!
発売から一週間後にビック〇メラに行ってみたら、XX Lだけが1体だけ存在。「2体セットじゃなきゃ意味はないよなぁ」と思って少し考えましたが、とりあえず(武装がない分 定価は今までの972円に戻りました)680円+税にてGet。家に帰って、Amaz〇nを確認したらXX Lは税込み701円で軽い衝撃(って、たった30円ちょいですけど…)

ただ…。見れば見るほどこのソフビの塗装のクォリティの低さにはガッカリさせられます。だって本来は襟から肩にかけての色がもう一方の色(XX Rだったらオレンジ、XX Lだったらグリーン)でなければならないわけでして…。まぁ、原価削減のためとはいえ、自分を含めたこのソフビのコレクトター(大きなお友達)は納得できないよなぁ…。
