
通常3週目の木曜日を練習日としているのですが、15日は協働センターのお祭り準備だかで予約は取れず…。で、その前後の週の予約状況を確認したら、全て埋まっている状況…。一時は別の会場あたるかor休みにしちゃうか?

で、この日の前半練習=新曲となったのは、多田武彦作曲『尾崎喜八の詩から』よりT.冬野。私が歌うのは初めてになりますが、高校の頃から耳にしていた曲。とはいえ、予習にてMIDI音源を作成してみると、これがリズムも音も結構難しい…。CDも持っていますので、それも耳にしていますが、楽譜に書かれているテンポとは結構違ってたりしますね…まぁ、タダタケの曲では結構ありがちな話なんですけど…。

現在BG曲として生き残っている曲はと言えば3曲。相変わらずのタダタケ人気ではあるんですが、どれもすんなりハモらせてくれない…って、まぁ、どれもところどころで気持ち良くハモらせてくれるのはタダタケらしいんだけど、決して難易度が低い曲ではないよなぁ…。
後半は先月のPoulenc の「アッシジの聖フランチェスコの4つの小さな祈り」より V.Seigneur, je vous en prieからはじめて、あとは出席者の曲をほぼ通し状態でのアラカルト練習。う〜ん、課題を残す曲ばかりなのはステージがなくて練習(および自習)不足のせいなのか、それとも選曲が難易度高めのものを持ってくる人が多いからなのか…って、どっちもだよなぁ…。

ちなみに、来月は今年2回目となる苦手曲克復月間(新曲はなし)。例のごとく投票にて、練習する曲を投票してもらい、そこで票の多い曲を3曲程度集中練習するという月に当たります。う〜ん、今回通してみた限りでは、やった方が良い曲が多くてどの曲が選ばれるか、正直予想つかないんだよなぁ…。

<次回練習>
日時:2018年12月20日(木)19:00〜21:30
場所:曳馬協働センター302講座室
追加曲:なし(苦手曲克復月間)
問合せ:biggold0822@gmail.com