実はこの企画、3年近く前から計画されていたのですが、新型コロナの影響で2年分流れてしまっていたのですが、いよいよ今年は開催できそうな感じです。まぁ、ステージに立つ条件として1パート最低2名以上を掲げていた私ですが、そこはあくまでも民主主義なBGですんで…というか、1パート1名がBassですんで(Bariもそうだけど、そこは普段の練習でもSecにコンバートしてるので)、自分ががんばれば済むのであればということもあって、出演を決めました。県内の男声合唱もこれを機に盛んになってくれることを祈るばかりです。いや、それ以上に、これを機にBGのメンバーが増えることを願うばかりなんだけどね…。

さて、本題。今月のお題は相澤直人「ビール工場」で担当は私です。前回の選曲(=Traumlicht)が5声で苦戦することを予想はしていたけど、思っていた以上に苦戦してしまったこともあって、今回は比較的難易度低めの曲をチョイスしてみました。3声なこともあるので、30分足らずで音取りを済ませて、前半の残った時間(って、別に前半の終了時間ははっきり決まってないんだけど)はRichard Strauss「Traumlicht」の集中練習でできなかった中盤部を練習してみました。
そして、後半はいつものアラカルト練習。ステージにあげる曲を決める必要がありますので、この日は通し中心にして、1名の欠席者の曲を除く現在の生き残り曲を一通り歌ってみました。久々の曲もあったりしましたが、全ての曲が途中でとまることなく歌えたのは嬉しかったです。そこは自画自賛しても良いところかと思います。やっぱり通して所々で気持ち良くハモれるのは良いですね。

あっ、通常木曜練習のBGですが、来月は事情があって(って、単純に予約がとれなかっただけなんだけど)、火曜日練習となります。ご注意ください…って、団員以外には関係ない話なんだけどね…。
<次回練習>
日時:2022年5月17日(火)19:00〜21:30
場所:曳馬協働センター301会議室
追加曲:Izaac「Tota pulchra es」
問合せ:biggold0822@gmail.com