

県内の合唱団6団体が集まる中、Big Goldはトップバッター。おそらく、西から並べて順番を決めていたのではないかと思います(主催者に確認はしてないけど…)。どこよりもバラエティにとんだ選曲だったと思います。まぁ、選曲の仕方(順繰り)や曲の決め方(人気投票)から考えれば当然なんだけど、これだけ“何でもあり”をそれなりにこなせたのはBGならではだったんじゃないかと自負しています。

相澤直人「ビール工場」…自分の選曲。この曲が選ばれたら、曲順は最初にもってこようと決めていました(曲自体は人気投票ですが、曲順は私が決めさせてもらってます)。ただ歌うだけだと、あっという間に終わってしまいますので、シュワシュワ時に手振りを加えることも予定通り(振りの苦手な私には珍しいことです)。まぁ、〇金Tシャツと共にインパクトは与えられたと思います。
「The Lion Sleeps Tonight」…歌詞がTopにしかないので、他のパートは正直つまらない…と思いきや、人気投票で選ばれました。


Poulenc「Tout puisant」…短い曲ですが、プーランク曲は難易度が高い。それでも、時間をかけただけあって、本番に向けて音はそれなりに合ってきて、まぁまぁプーランクしていたと思います。強弱もしっかりつけられていたと思ってます。
多田武彦「彼岸花」…『雪と花火』からの1曲。他の団と比べて、タダタケ曲を歌う機会の少ないBGですが、人気投票で選ばれることも結構多かったりします。練習中は少なくとも最後は心地良く鳴っていたこの曲。「鳴ったら長く伸ばす」と担当代理(?)は言ってましたけど、本番は長くもなく短くもなくってな感じで終わりました。
千原英喜「わが抒情詩」…個人的には男声版が出版され即購入したこの曲。混声版では組曲『コスミック・エレジー』の中の一曲ですが、男声版では人気の高いこの曲のみが存在します。5曲の中では最も長く歌っているはずのこの曲(終曲にこの曲を持ってきたのもそれが一番の理由だったり…)ですが、最も苦労した曲かもしれません。演奏を聴くのが最も恐い曲だったり…。

さぁ、来月からは気持ちを入れ直して新曲に挑んでいきましょう! 最後に、ご来場いただいたお客様、ありがとうございました!
<次回練習>
日時:2022年9月29日(木)19:00〜21:30
場所:曳馬協働センター301会議室
追加曲:信長貴富「カウボーイ・ポップ」より“ヒスイ”
問合せ:biggold0822@gmail.com