なお、BGとしてのマスクルールは(世間と同様になるのかもしれないけど)、各個人に任せるスタンスです。なので、着用している人が着用を強いることはもちろん、外している人が外すよう働きかけることもNGということにしています。まぁ、個人的には外した方が気持ち良く歌えるし、何しろマスク着けちゃうと周囲の声が聞こえないからなぁ…。自分のパートよりも他パートとのハモリがマスクをしているとわかりにくい…というか自分の声しか聞こえてこないと感じるのは私だけでしょうか?

それはさておき、この日のお題は十田敬三「デビルマンの歌」。アニメ放送は1972年なので私が目にしたのは再放送なのかもしれないけど、この曲は鮮明に覚えています…って、カラオケ行った時とかも歌うことあるしね。なお、編曲もオケの音をそのままいずれかのパートが歌っている感じで進行していきます。最初の主旋律がBassに来るからというわけではないですが(?)、個人的には結構好きな編曲でした。
まぁ、この担当者はタダタケ曲ばかりをしばらく選んでいたのですが、前回がゴスペラーズだったりと、路線変更したのかな? まぁ、合唱合唱した曲ばかり選曲している私にとっては、これはこれで楽しかったりします。
後半はいつものアラカルト練習。欠席者が2名だったこともあり、現在生き残っている曲(の出席者分)は全て歌うことができました。しばらく迷走(?)していた自分の選曲のRichard Strauss「Traumlicht」に関しては、(通すだけでも多くの時間を要してしまうので)試しにテンポを速めて歌ってみたら、これが結構良い感じにハモれてたのは新発見でした。まぁ、ステージにあげるならこんなテンポでやることはないとは思いつつ、当面はこれくらいのテンポで歌っていこうかと思いました。

さぁ、来月は苦手曲克復月間(=現在生き残っている曲の中から2〜3曲のみを練習する、多くの合唱団では当たり前の練習だったり…)です。もちろん、いつもの“人気投票”開催中です。さぁ、どの曲が選ばれるかな?
<次回練習>
日時:2023年6月11日(木)19:00〜21:30
場所:曳馬協働センター301会議室
追加曲:なし(苦手曲克復月間)
問合せ:biggold0822@gmail.com