2009年02月17日

♪これっきりだなんて 決して言わせない

by 安全地帯『熱視線

毎年恒例の花粉症…でも、例年付き合う(?)期間は2ヶ月くらいのはず…終わりがゴールデンウィーク前なことは確かなので、だとするとやっぱり早めだよなぁ…とは思いつつ、本日、耳鼻科に行ったら、やっぱり、「例年より早いですね」と言われた…。たらーっ(汗)

ただ、早いのは私だけではないようで、耳鼻科の中はゲキ混みでした。そんなわけで、平日だというのに、一時間以上待たされることになった…。まぁ、平日だから一時間で済んだという解釈もできるわけだが…。ふらふら

皆さんはこんな混雑時にはどうしますか?
@病院を一旦立ち去り、時間つぶしに別の場所へ行く
A本などを持っていって(または病院内に置かれている本を)読書にふける
B携帯電話とにらめっこ
Cひたすらボ〜っとしているだけ…ふらふら

私はどうかと言えば、結果的にはCなんですが、気持ち的にはBに近かったりする…但し、“携帯電話”ではなく“携帯ゲーム機”だったりするんですけど…。爆弾

DSやってれば、この一時間も苦痛にならないと思うのですが、さすがに大人でDSやPSPをプレイしている姿は、耳鼻科では見かけたことはないんだよなぁ…。

おそらく(勝手な想像ですけど…)、見知らぬ子供が寄って来たり、“熱い視線”を送られたりとかして、中には(その子もやりたくなって)機嫌を損ねかねないし、そうするとその親から“白い視線”を送られそうだし…てなわけで、<タイトル>へ…。目 いずれにしても、私も一応空気を呼んで(?)、携帯ゲーム機をこの場所でプレイしたことはない。…ただ、持って行ったことはあったりして…(おいおい)。パンチ

なお、耳鼻科通いも、毎年この一回だけを我慢すれば、次回は薬のみで診察なしでもOKな耳鼻科なので、今年も何とか白い目を体感せずに済みました…。フリーダイヤル
posted by chachu at 20:18| Comment(0) | TrackBack(2) | 病のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

DSの使いすぎ防止に
Excerpt: ついつい長時間プレイをしてしまいがち、そんなお子様のゲームやり過ぎを防止します!ゲームの長時間プレイは目の健康を損ねる原因となるので十分な注意が必要です、そこで「ヘルスコントロール ゲームタイマー」ヘ..
Weblog: 子供のパソコン使いすぎを防止
Tracked: 2009-02-22 23:28

喫茶店テーブルゲームの大登工業
Excerpt: 「現在テレビゲームは、やる人が少なく売り上げも乏しいから設置意味がない」とお考えであればそれは間違いです。売り上げが、ご負担(御家賃、電気、水道 、ガス等)軽減やもっとそれ以上に貢献している事実があり..
Weblog: 喫茶店ゲーム機リースの大登工業
Tracked: 2009-02-23 12:26