2009年04月14日

♪虫歯の歯にはしみる ん〜おいしい

これを歌っているのはGTPですが、今日語るのは“γ-GTP”の話…。爆弾 (by GTP『冷凍みかん』)

もう、先週のことですが、健康診断の結果が出ました。再検の人は封筒の厚さでわかると聞いていたので、一枚しか入っていなかった地点で、安心して結果を見てみると、(基準値内におさまっていないものは赤い字で表示されるのですが)今年は赤が4つもあるではないかぁ…。そして、そこに記されていたのは、<2ヶ月後再検査>…紙が薄くたってしっかり引っ掛かっているじゃないかぁ!もうやだ〜(悲しい顔)

4つの赤のうちの一つは赤血球ですが、こちらは基準より逆に多いということで、「献血しろ」ということでしょうか?…いずれにしても、こちらは問題なし。

残る3つの中の2つが肝機能判定に属するところで、GPTγ-GTP(…って、紛らわしいなぁ…たらーっ(汗))で、どちらも昨年の倍以上に上昇しているではありませんかぁ…。それでもGPTは基準値よりちょっと高めなだけですので、これだけだったらきっと<経過観察>で済んだかもしれないのですが、昨年33だったγ-GTPが80まで急上昇している(基準:5〜60)のが、今回の精密検査に至った結果かと思われます…。ふらふら

結構ショックでしたが、とりあえず5月下旬に再検を行なう場所は我が家から割と近いところですし、とりあえず、精密検査の結果を見てから、正式に(?)ショックを受けることにしよう…。ただ、健康診断付近は特にお酒の量は気をつけていたと思うのですが…(各種飲み会はその後なので、むしろ現在の方がヤバイような…)。たらーっ(汗)

いずれにしても、再検の時には会社は有給休暇をとる必要はないようですが、だとすると、当然検査が終わったら出勤しなければならないというわけで…どうせあまる有休を使えば、その後はフリーになるわけで、どうしようか検討中です…。

で、ショックが大きくて、自分の周りの人と色々おしゃべりしましたが、私の周りはツワモノ揃いで、本当にヤバイ人には、2ヶ月後の精密検査よりもっと前に、近いうちに再検を行なうようお達し(これがいわゆる“厚い封筒”の人)があるそうなんですが、それにも見事に引っ掛かっているとか…。そんなブラックリスト(?)な人が身近に何と3人も…。そして、「今年はそっち(厚い封筒)には引っ掛からなかった、よかったぁ」とか言っている会話を聞いたら、自分のショックもバカらしく思えてしまった…。がく〜(落胆した顔)

数年前までは35歳で一回やったら、40歳までやらなくて良かった血液検査。私のように引っ掛かる人が増えてきたから、36〜39歳もやるようになったのかもしれない…(バリウム含めて)。それにしても、来年からの検診はちょっと緊張しちゃうかもしれないなぁ…。あせあせ(飛び散る汗)
posted by chachu at 18:25| Comment(0) | TrackBack(1) | 病のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

肝機能は改善され、体調も良くなった食事法
Excerpt: 東京都 江口和雄 様 肝硬変から肝臓がんに進行する可能性が高いといわれ、 ..
Weblog: 大腸癌/子宮癌/すい臓がん/前立腺がん/食道がん…の治療法[澄川信也]ガン治療に効果的な食事法
Tracked: 2009-05-27 18:26