
え〜、ご当地ソングにはあまり興味はないのでこの辺にして(おいおい)、本日は埼玉の“ご当地ヒーロー”を紹介です。
GW実家(=埼玉県)帰省中、コアラを観に東松山へ行って来たことはちょうど一週間前に書きましたが、入場して子供達が着ぐるみ方面に気をとられる間に、私はみやげものを何気にチェック。そうしたら、ありましたよ、ご当地ヒーローストラップが!そんなわけで、これにて私の目的は達成された


彩ノ国戦隊サイタマン
さいたまを全国にアピールするためサイタマンはやってきた!
さいたまブルー…埼玉とサイと球をかけているのは理解するのに十分な説明を要するであろう。必殺技はオーバーヒップキック。
草加せんべいシルバー…草加せんべいを愛するがゆえ、自らを草加せんべいにしてしまった男。お腹が減っているお友達には自らのせんべいを食べさせるが、せんべいは再生不可である。
この3人の戦隊なんですが、これでは“ダサイタマ”を象徴してしまったような気が…。

個人的には、深谷ネギグリーンとか、五家宝イエロー(熊谷)とか、ゼリーフライブラウン(行田)とか出してくれれば…って、なんで埼玉北部の特産物に偏ってんだろう…。

でも、草加せんべいシルバーが再生不可という設定は、個人的には気に入った。アンパンマンでいうところのジャムおじさんはいなかったんですね、それは残念です…。

個人的には“煎餅”といえば、高校の時に川越にて食べた“発狂せんべい”という唐辛子をたっぷり塗った煎餅を思い出す。当時、1枚当り、片面塗りが50円、両面塗りが90円だった。てことは、煎餅代は10円かい!


【関連する記事】