
『
薩摩剣士 隼人』は
鹿児島のローカルヒーローであり、一年以上前のハイパーホビー=2011年12月号でも(複数のローカルヒーローの)特集が組まれておりました(
その時の私のBlog記事…といっても名前の紹介程度ですけど…

)。
そして、先月のハイパーホビーでは
ソフビフィギュア化(しかも剣=十字丸が付いて…とか思ったら、これはストラップで別販売だったのね…

)されたなんて情報が入り、更に今月号ではTVシリーズ第一部DVD(全3巻)の紹介を中心に各種グッズが紹介されていたこともあり、早速(ようやく?)ネットチェックをしてみました。
そんなわけで、
TVシリーズ第一部の全10話をYouTubeにて一通り目にすることとなりました。

なお、第一部(2011年10月2日〜2012年3月25日)と
第一部完結編(2012年10月7日〜12月23日)は“別物”ですので、今後は第一部完結編の方も目にしていきたいと思っております…。いやぁ、1日で10話分を一挙に見たら、ちょっと虚しくなっちゃったので、それ以上はやめておいたんだよなぁ…。

この番組のniceなところは、何と言っても、
ローカルヒーローとゆるキャラを融合させたところでしょうね。もちろん、主人公となる
薩摩剣士隼人は格好良しなローカルヒーローということになるのですが、彼の周囲に続々と登場する“
ボッケモン”と呼ばれる精霊達(って、隼人もボッケモンに含まれてるんだけど…)は、ゆるキャラ率がかなり高かったりします。

なお、“ボッケモン”とは“ボッケモンスター”の略だと言うので、てっきり“ポケモン”のパクリなのかと思ったら、どうやら、
鹿児島弁「ぼっけもん(=薩摩・鹿児島県人の気質を表した言葉)」から由来しているようでした…失礼しました。

そんな(ゆるい方の)ボッケモンの中でも、茶色い犬のボッケモン=
薩摩犬つんつんと、彼と剣を交えることの多い
吉野狐コンコンは準主役級の活躍をみせておりました。これぞ、まさに“犬”士ってな感じです…って、コンコンは狐のボッケモンなんだけど…。

ちなみに、コンコンは憎めないキャラながらも立ち位置は敵なわけでして…。

かつて狐一族が人々にいたずらを繰り返すことで、大石兵六という武士によって退治されて封印されたものの、現代になって封印に小さな隙間が開いたため仔狐であるコンコンだけが外に出る事が出来たことから、「
おのれ〜!かごんま人め〜」を口癖にして、
幻魔神狐ヤッセンボーを召喚する…ってな展開。
そんな“敵”ではありつつもコンコンは、時にはつんつんを助けたり、本当に根は素直な良いヤツなんだよなぁ…。

自分の使命(=ボッケモンの涙を手に入れること)のためにやむなく戦っているようにも見え、ちょっと切ない物語が展開されていくのも、この番組の魅力の一つかと思います…。いやぁ、彼の健気な行動にボッケモンの皆さん、涙してあげても良いんですよぉ〜!
posted by chachu at 18:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ご当地ヒーローのこと
|

|