2015年09月22日

東経124度・128度

スカパーがシルバーウィークに合わせて、9月19日(土)〜28日(月)の10日間無料開放を行っている。とはいえ、娘がいなければそんな情報には気付かなかっただろうし、東映チャンネル(不参加)やファミ劇(一部時間帯のみ)が参加してくれない限り、私が興味を示すことはない。どんっ(衝撃)

まぁ、アニヲタ娘としては毎月一回の無料開放dayでも、キッズステーションやAT-X(一部時間帯のみ)を録画予約入れまくっている故、このチャンスを逃すわけにはいかない。目

ところが、19日に視聴しようとするとキッズステーションもAT-Xも映らない…。ふらふら 受信確認を行うと、スカイもパーフェクも10代前半…(本来の半分以下)。う〜ん、台風の影響でしょうか?でも、契約しているアニマックスだけはちゃんと映っていたんだよなぁ…。

そんなわけで、諦めればよかったものの、つい「娘のために」とか思ってしまったのが運の尽き。スカパーSDの頃はアンテナを自分で取り付けたので、微調整はいくらでもできた(まぁ、締め付けが甘かったので何度も調整しなければならなかったけど…)。

このチューナーの故障と共にHDに変更した際、取り付け工事費が無料だった故、お願いした結果、しっかりボルトが締まっており(我が家のドライバーも大きさが合わないため)、微調整ができず、ちょっと力を入れてみたら、ついにはアニマックスすら映らなくなってしまった…。爆弾

そんなわけで、翌日に買った店に行こうと思ったが、ネットで確認するとどうやらスカパーの専用ダイヤルに直接連絡する仕組みのようで、TELして(アンテナの方向がおかしくなったことはわかっているのに)しばらくマニュアル通りの確認作業(?)が続き、結果やっぱり「アンテナの方向がおかしくなった」という結論に至った。あっ、自分でますますひどくしたことは(金額に影響すると困るので)あえて告げませんでした…。爆弾

(最短で)翌日対応してくれるとのことで、日曜午前には修理完了。予定通り3,240円を支払いました。まぁ、工賃としてはこんなもんなんだろうね…。ただ、その際に一言も言ってないのに、「より高い解像度を求めるなら、アンテナも結構古くなっているので…」とか業者に言われ、私「えっ、まだそんなに経ってないと思うけど、一般的に寿命ってどれくらいなんでしょう?」と聞き返しちゃいました。もちろん、「環境によって異なる」といったありきたりの回答でしたけど…。たらーっ(汗)

気が付けば、HDに変更してからもう3年以上が経っていたんですねぇ…。今の時代は“三年ひと昔”なんでしょうか?まぁ、(故障してなきゃ約10年観たSDも放送終了まで契約してただろうし)アニマックスに解像度は全く求めてない…というか、うちの小さなテレビ見たらハイビジョン対応で充分なことわかると思うんだけど…。どんっ(衝撃)
posted by chachu at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック