2015年10月20日

磁雷矢

ジライヤ.jpg個人的には“ジライヤ”と聞くと、つい漢字変換してしまう…のはどうでも良いとして、一昨日の『手裏剣戦隊ニンニンジャー』にて、登場したのがこの磁雷矢。オンエアは1988年1月24日〜1989年1月22日ということで、放送から27年という月日が流れての復活となりました。

正直、過去の忍者の戦隊=カクレンジャーやハリケンジャーが登場することは安易に予想はできたものの、磁雷矢が登場するとは思っていなかった。あっ、一応解説しておくと、番組名は『世界忍者戦ジライヤ』で、山地闘破が変身するヒーロー名が磁雷矢。

まぁ、剣と書いてブレードとか、555と書いてファイズとか、最近(既に10年以上経過しているので“最近”とは呼べなくなってる気もするけど…)の東映ヒーローに比べて子供に親切なタイトルになっているかと思います。

なお、単独で登場すると知らない人にはおそらく感じることは出来ないだろうけど、こちらは“メタルヒーロー”枠に相当します。はい、ギャバン、シャリバン、シャイダーと同じ枠になります。うん、パッと見はメタルな感じはしないですね…。ということで、メタルヒーローの中では“異色”となります。

この番組放送時は、私の高校時代ですので、もちろん特撮からは卒業(一時休業?)していた時期。メタルヒーロー自体が苦手分野(東映チャンネルor息子の幼少期のレンタルビデオで鑑賞)になることは一応言っておきます。

それでも、山地闘破を演じた筒井巧本人が登場していることにはすぐに気付きました。えっ、ヒーロー好きならそれが当然?まぁ、「闘破さん」とは呼ばれずに、「先輩!」と呼ばれてたいたのはちょっと残念ではありますが、27年経った今でもヒーローらしい出で立ちでしたね。

80年代のヒーローソングの顔と言うべき串田アキラソングも久々に聞けたし、あとは磁雷神が登場してロボ共演を果たしてくれればもう言うことなかったんですけどね…えっ、そこまでは期待してはいけない?

さぁ、次は『変身忍者 嵐』ですかね?というか、お父さん世代に合わせてオールドヒーローが登場していることを思うと期待は薄なんだろうなぁ…(1972放送)。
posted by chachu at 19:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 特撮ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック