2015年11月18日

トロピカルフリーズ<その2>

DKTF.jpgとりあえず、エンディングを見ましたWiiUソフト『ドンキーコング トロピカルフリーズ』。当初は『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』(辛口モード)と兼け持ちプレイしていこうと思っていましたが、結局ゼルダは放置となってしまいました…。 まぁ、掛け持ち苦手だし、人参(クリア後の特典)ぶらさがっていないので、こうなる気はしてたんだけどね…。

(隠しステージを含めての)KONGマークとパズルピースももちろん全てGetしております。最初は娘と交代しながら進めていましたが、このゲームに関してはスーファミ時代からプレイし続けている私の方に“一日の長”があったようです。交代しながら最終的にクリアするのは私の方が圧倒的に多く、そのうち娘はあまりプレイしなくなっていきました。

スーファミ時代は美麗なグラフィックと難易度の高さが魅力だったこのシリーズ。エンディングのCGは結構美麗だったと個人的には思いますけど、今となってはもっと美麗なグラフィックのゲームはいくらでもあるわけで…。まぁ、個人的には解像度はそんなに重視しないので読み込み速度をもう少しあげてもらえると嬉しいんだけどね…。

あっ、難易度は相変わらずのドンキー仕様でした。ただ、残機を増やすのもそんなに労さないので(減ってきたらバナナコイン(=こちらもステージのあちこちに存在)でも買えるしね)、大体90機以上のゆとりある状態で繰り返しプレイしていくので、難易度高いステージでも10〜20機減るのを当然としてプレイしていれば徐々に活路は開けると思います。

で、取り残し…というか、あえて(難易度MAXにて攻略に多くの時間を要するため)残してあった各エリアのKステージに挑んでおります。試しに2-Kを最初にやったらクソ難しかった。その分、1-Kはあっけなく(あくまでも比較してですが…)クリアできちゃった感じでした。まぁ、YouTube画像とか確認すると5-Kとかは、「せめて最初にコングバレル用意しておいてくれよぉ〜」と嘆きたくなる感じですが…。

今度の土日にかけてワールド7のミステリーアイランド出現までは果たしたい想い…って、「1日1〜2ステずつ少しずつ進めております」と自分で言っておいて、自分が聞いてあきれるけどね…。

パートナー(コングバレル選択)はほとんどがディクシーコングでしたが、杖ジャンプじゃないと取れないおじいちゃん(=クランキー)場面はあったものの、ディディーじゃないと取れない場面がないため、今回はディディーの活躍の場がなかったのが残念なところかな…って、そう思うなら使えば良いんだけど、ディディーを選んじゃうと思わず「間違えた」と言う始末でした…。さぁ、あと一頑張り…って“”頑張りでは済まないだろうけど…。
posted by chachu at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック