『サムライせんせい』(毎週金曜23:15 - 0:15 テレ朝系)…主人公が(坂本龍馬も登場するというのに)武市半平太であることがポイントではないかと思います。とはいえ、歴史が苦手な私としては何をした人なのかも良くわかっていないんですけどね…。

タイムスリップモノとしては、主人公が過去に遡っちゃう展開が多い中、こちらは歴史上の人物が現代(=未来)にタイムスリップして、幕末と平成との間の様々なカルチャーギャップに戸惑いながらも性根の腐った連中に物申して改心させるといった展開…まぁ、本人的にはそんな気はない(早く元の時代に帰りたい)んだろうけど…。深夜ドラマの割には結構楽しめました。龍馬が現代にすっかり馴染んじゃってるのも笑えたしね。(個人的評価:4)
『掟上今日子の備忘録』(毎週土曜21:00 - 21:54 日テレ系)…寝ると記憶がリセットされる故“忘却探偵”の異名をとる掟上今日子が、依頼人から持ち込まれる事件をその日中に即解決しちゃうといった物語。個人的には新垣結衣は今回のようにコメディ路線(?)の方が好きです(リーガルハイ>くちびるに歌を)。
何故、忘却探偵になってしまったかの謎が(原作=推理小説で明らかになっていないのか知らないが)最終話で明らかになるのかと思いきや、代わりに探偵斡旋所(いや、一見は客の来ない喫茶店ですけど)“サンドグラス”の店員・幕間まくるの正体がわかるという…あっ、その正体は『仮面ライダードライブ』のヒロイン・詩島霧子だったというオチではなかったです…って、おい!

『5→9〜私に恋したイケメンすぎるお坊さん〜』(毎週月曜21:00 - 21:54 フジ系)…恋の相手が“お坊さん”ということで、変化球なのかと思いきや、石原さとみ&山下智久でしたんで、やっぱり月9な感じになりました。坊さんなのに髪の毛丸めることもなければ、お経を一度も読むこともなかったのは違和感でした…まぁ、やまぴーだから許されるんでしょうね…。

英会話学校の講師(主人公・桜庭潤子と親しい仲)・山淵百絵演じた高梨臨(元シンケンピンク)のBL好きのオタク丸出しタイムが個人的に最も楽しめる時間だったりして…って、何言ってるのか全くわかんないんだけどね…。
