2016年01月19日

ドライブ超全集

ドライブ超全.jpg毎年欠かさずGetしている仮面ライダーの“超全集”。放送が終了して、1ヶ月以上が経過した頃から、本屋(注:頻繁に行く古本屋には当然ないので、あまり行かない新?本屋の方)の入口付近の児童用絵本のコーナーで、大の大人がグルグル回しちゃって、小さなお子様が近寄って来た場合には逃げる準備も万端で臨んでました…って、そんな思いなら家でネット検索すりゃ済む話なんだけどね…。

結局、「いい加減発売しても良い頃だろ」とネット検索することになり、とっくに発売してた…というのが過去にもあった気がするけど、11月11日には発売していた『仮面ライダードライブ超全集』。年明けに取り寄せをお願いすることとなり、それから一週間ほどでGetしました。

Getしたのは珍しく(初版ではなく)第二刷。ネットで確認する限り、どうやら、全国で売り切れ店続出で重版となったらしい。いや、単に初版の発行部数が少な過ぎただけなんじゃないか…と勘ぐってしまうのは私だけではないだろう…。

まぁ、金額が1800円+税ということで、2000円弱なわけですから、(かつての安さも一つの売りだった超全集ですが)大人本としてもそこそこの金額になっちゃった感じです(クウガの頃=税込み1100円だったのが懐かしい…って、3冊あったのでトータル的には高いんだけど…)。

表紙をめくると、かつてはてれびくんでお馴染みだったはずの、全プレ(有料)DVDですが、そのオリジナルDVDがここで(も?)申し込み可能となっていました。ただ、応募締め切りは1月12日までと、ちょうど締め切り過ぎた頃のGetとなっちゃいました。特別付録のアナザージャケットが無駄に終わっちゃったなぁ…って、最近はGetしたことないけど…。

あっ、内容的には全てのフォーム…改め“タイプ”を網羅したドライブをはじめとする各ライダーの紹介、敵=ロイミュードの人間体も含めた番号順紹介(いや、今回の真の敵は蛮野なんだけどね…)、全話を網羅したストーリーダイジェスト(=全事件簿)とか、相変わらず私的ツボを押さえてくれた一冊となっております。

ちなみに、特状課の座談会だけでなく、ロイミュード幹部3人の座談会まであったのは嬉しかった。最終話の後に子供たちの反応も変わったとのことで、敵役を一年間やっていれば時に報われる(…こともある)ということで!
posted by chachu at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 特撮ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック