数年前には『宇宙戦艦ヤマト2199』がアニメ化(娘が見ていた)され、そこでも同じ主題歌が使われていたと思うので、若者にそのことを聞いてみたが、逆に(曲は耳にしているが)そのアニメ自体は知らないとのことで、むしろ余計なこと言わなきゃ良かった状態でした…

で、「編曲者は?」といえば、何と選曲者本人。素人の編曲となるとほとんどがリズム隊と化す我がパート=Bassですが、この曲も例外ではなく…。

最後に「オウ!」の掛け合いがあるのですが、これが音になっていることには個人的違和感(二声ずつの微妙なハモりだったこともあるんだけど…)。実際に練習してもやっぱりしっくりこない。「掛け声にするなら、×(音程なし)音符で良いのでは?」とか言ってみたら、編曲者もそこのこだわりはなかった(いや、遠慮しているだけかもしれないけど…)ので、いくつか試して、全員で同じ所で(楽譜上は低声と高声で半拍ずらして書かれていた)掛け声(音程なし)でついでに気合い(?)で歌うのが良いということになりました。

なお、この日は欠席者続出…。5人の欠席中Topが3人とも欠席という事態で、珍しくパートの揃わない練習となりました。T2も一人だったので、主旋を中心に歌ってくれましたが、やっぱり低声ばかりが聞こえてきて、私のMIDI(Bass強調音源)状態と同様になってました…。

そんなわけで、後半のアラカルト練習も(欠席者の曲は基本やらないため)4曲のみ(?)を歌うこととなりました。ということで、残念ながら幸先のよい2016年スタートとはなりませんでしたが、今年も楽しく男声合唱していきたいと思っています。
<次回練習>
日時:2016年2月18日(木)19:00〜21:30
場所:曳馬協働センター301会議室
追加曲:松下耕『minimal for male voices』より“Night”
問合せ:コメント欄にお願いします(見学者も歓迎です!)
【関連する記事】