
ということで、スペシャルクーポンが有効なのが今月中ということで、「せっかくのクーポンだし急がないと!」と昨日行って来ました。そうしたら、先月に引き続き今月も同様の書類が送られてきて、実は6月末まで有効なクーポン(デザインは一緒)が入っていることを後で気付いて、軽くショックを受けてみたり…。

書類書いたりとかがいっぱいあるのかと思ってたけど、契約書類に関しては端末にタッチペンでサイン×2するだけだったんで、ストレスなし。また、待ち時間(20分ほど)はすぐ近くにブック○フもあるので、そこで潰しておりましたので暇を持て余したりとかはなかったです。
で、何に不満かと言えば、最近ではすっかり「持っているのが当然」の携帯電話。店に入って間もなく店員(若い兄ちゃん)より事情を話したら、「携帯の番号と、御氏名と御住所をご記入ください」と言われたので、即「携帯持ってませんけど…」と渋めの声(いつも?)で言ったら、「でしたら書かなくて結構です」と言い返される…。持ってないんじゃ書こうにも書けないっつうの! う〜ん、「失礼しました」とかないんだね…。

まぁ、ここで多少きつめに言っておいたおかげ(?)か、実際に担当してくれた店員は別の人(女性)でしたが、勧誘等は一切ありませんでした(というか、私が言われる前に説明しちゃってた気がする:特に子供達がガラ携なのは親から勧めたのではなく、子供達自身の意志であることとかね…)。
結局、(持ち運び可能な)WiFiルーターも無料でGetして、帰宅後間もなくPCもタブレットも(ついでにゲーム機も)インターネットに接続可能であることを確認。後は本日から2年間の契約とのことで、今までの(電話は良しとして)インターネットの解約はどうするのかを尋ねたが、そこはauとは無関係なようで自分で行うらしい…。
ちなみに、その店員に「dion.ne.jpのアドレスは…」とか尋ねたら、dionの存在自体を知らなかったようで、<タイトル>のように聞き返された…。説明はわかりやすかったんだけど、まさかのエディオン…。自社のかつてのプロバイダー名くらいは学習しておいていただけると嬉しいなぁ…(こちらが場違いな質問している雰囲気で、そっけない対応された)。メールアドレスが引き続き使用できることを祈るばかりです(そのための“移行”だし…)。

【関連する記事】