2016年07月16日

静岡県の男“声”集まれ〜!<その2>

他の団と一緒に合同演奏会をする時は意見集約をすることの難しさをひしひしと感じさせられます。ただ、最近ではメールもありますので、都度打ち合わせを行う必要はなくなったのは便利です。

なお、高校時代に埼玉県の男声合唱の四校合同演奏会(最近またやるようになったようですね、嬉しく思います!母校も出演団体に入っていたし)をやった時をちょっと思い出してみたり…。当時は足を運んだものだよなぁ…。いや、メールは便利ではあるけど、顔見て話さないと決まるものもなかなか決まらないというのもあったりして…。

話を現在に戻して、大きな動きが二つほど…。まず、合同ステージの指揮者が決定しました。ジュニアクワイア浜松や静岡混声合唱団ひびきの指揮者の浅野武先生。20年前『静岡県男声合唱の夕べ』合同演奏会をやった時と同じ指揮者です。あっ、決して「ほかに候補がいない」ということではないですが、20年経って久々にこうした男声合同が出来るとなったら、最初に声掛けしたかった先生なので…。快諾いただけたようで何よりです!

ちなみに、私が若かりし頃(20代)、フェリックスコール浜松の演奏会で『シューベルト男声合唱曲集』を歌うことを決めた時に、客演依頼をした先生でもあります。最近だとマーラーの“交響曲第2番<復活>”を歌った時にご指導いただいたのが記憶に新しい…とはいえ、かれこれ4年経つのかな?

そして、もう1点。4団体中3団体が決まって(というか、その話が出た地点で決まっていたんですけど)、残り1団体を検討してきました(AOI開催なので、静岡近隣で活動している“男声”合唱団…って、案外ないんですねぇ…)が、決定しました! 

浜松男声合唱団に声をかけさせていただき、早々に「OK」の返事をいただきました(20年前の演奏会がアクトin浜松で、その時にも声がかかり当時は辞退でしたが、その悔い?もあって今回は団員満場一致だったとか)。

ということで、静岡男声(中部)、岳南メンネル(東部)、浜松男声(西部)、Big Gold(西部)の4団体で2017年7月22日(土)in静岡音楽館AOIの男声合唱の合同演奏会を実施します。もちろん、一般からの合同ステージ(+オープニング)参加も募集していきますので、信長貴富作曲『新しい歌』を浅野先生で歌いたい静岡周辺の男“声”、是非空けておいてください。

〜あっ、まだ演奏会の名前も決まってないので、要項出すのはもう少し先になります…もうしばらくお待ちください。
posted by chachu at 10:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 合唱のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック