2016年10月22日

狙いは女子高生?

一昨日は男声合唱団Big Goldの月イチ練習でした。この日は新曲はなし。はい、本番まであと10日(=10月30日)と迫った浜松市民合唱祭で歌う曲(2曲)の練習となりました。なお、出演時間は19:12(Dブロック)を予定しておじります。言うまでもなく入場無料ですので、○金Tシャツを生で見たい方…じゃなくて、2016年のBG“唯一”のステージを聴きたい方は、是非アクト中ホールへ足をお運びください!

で、BGがステージにあげるのは(先月も紹介した通り)、@『When You Wish Upon a Star』とA松下耕作曲『minimal for male voices』より“Night”。この日は、あえて前半・後半ではなく、2時間を4分割して@→A→(休憩)→@→Aで、最後に2曲を通すという流れで練習してみました。

まぁ、この日の集まりは良く、(いつも30分くらいはヒアリング=曲を流しながらの自習をしながら揃うのを待つのですが)2人の欠席者はあったものの自習タイム中に皆が集結してくれました。なので、@を選曲(=担当)している遅刻常連?のOさんも早めに来てくれていたので前後半分けでも良かったのだけど、同じ曲を1時間続けて歌うことは音取り以外ではほとんどない“飽きっぽい”合唱団なだけに(?)この割り振りなら飽きもこないかと思ってみたり…。

『When You Wish Upon a Star』は、「女子に聞かせたい」という男だけだからこそな発言もあったりして…。思わず、私「“女子”という年齢層はどこまで?」なんて質問してみたり…。狙いは女子高生だそうです。 あっ、要は恰好良く見せたいというのが主旨で、どうしても楽譜に目が言ってしまう故、出来るだけ顔をあげて歌いましょうとのこと。それもあって、突然“暗譜”コーナーが開設されていました。とはいえ、Bassはリズム隊の歌詞のほとんど存在しない所でしたが…。

『Night』については、この曲集全般だと思うけどやっぱり音が難しい曲だよなぁ…。昨年のステージで歌った『うつくしいもの』(by 秋の瞳)はシンプルでハモリやすかったけど、こちらはぶつかる音が度々登場のいかにも現代曲ってな感じでしょうか? とにかくこちらは音中心で練習しました。何度か歌っていると心地良く感じることもありましたので、当日にそれが出せると良いんですけどね…。

<次回練習>
日時:2016年11月17日(木)19:00〜21:30
場所:曳馬協働センター301講座室
追加曲:スウェーデンとフィンランドの民謡『Nordic Polska』
問合せ:biggold0822@gmail.com
その他:第2回静岡県男声合唱のつどいで 信長貴富『新しい歌』を一緒に歌いませんか?要項はこちら(PDF)を!
posted by chachu at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 合唱のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック