2016年11月26日

KYテンポ?

前の記事にて「VVも久しぶりにアンコンを検討しているようでして…。」なんて書いてみましたが、早速昨日の練習(の休憩)時に話し合いを行いました。結果的には不参加…まぁ、思いのほか掛け持ちの人が多くて、強い主張こそなかったものの、この地点で結果は見えていた気がします。まぁ、“突発的”に指揮者が出した案なので、振り回される前に方向性が決まって良かったと思います。

あっ、昨日の練習はもちろん、芸術祭(明日です)に向けた練習。モンテヴェルディ『Lamento d'Arianna』と『Io mi son giovinetta』の2曲のみの練習。本番前ですので“通し”が中心となりました。もっとやりたいことはいっぱいあるんでしょうが、今できる範囲でステージに向けて仕上げるために“曲に慣れる”という目的かと思います。

特に『Io mi son giovinetta』に関してはアップテンポな曲ですので(とはいえ、ゆっくりめで歌ってますが)、特に音符がいっぱいの所でまだまだ歌詞がついてこない(気持ち的にもいっぱいいっぱい)なところもありますので、何よりも慣れることが重要で、本番前の練習としては無難だったかと思います。また、そんな中でとりあえず止まることなく通せるようになったのは、各人の努力(家庭学習?)もあってこそかと思います。

そんな中、Sopに約一名KYな人…。しばらく休団中だったので練習中にイライラすることはBariの約一名(とたまにAlt約一名)のKYさんくらいだったのですが…(この人数にしてはKYなメンバーが多いよなぁ…)。

まず、「この曲は自信ない」と“堂々と”発言している姿にはあきれるしかない。歌えないなら自宅で予習してくるか、おとなしくしていればいいのに…。そう、練習にロクに参加してこないくせに、言いたいことだけはしっかり言うんだよなぁ…。

『Lamento d'Arianna』(本人からすると自信のある方の曲)では「テンポ感がバラバラで誰に合わせて良いかわからない」ぐらいのことを平然と…。確かにこれは指揮者なしで歌うことにしたこともあり、各人のテンポの感じ方が異なっていることは否めないけど、自分のやりたいテンポで引っ張りまくっていることをまずは素直に認めてくれないかなぁ…。

そういう人の言うことに耳を傾けられるほど私も“大人”ではない…というか、そういう大人になる気がそもそもないんだけどね…。 確かに今のVVには(Sopの“声”としては)必要な存在なのかもしれないけど、この性格なんとかならないんでしょうかねぇ…(せめて練習にちゃんと出てきてくれれば…)。喧嘩売られたらいつでも買うけど、とりあえず今は我慢です…。
posted by chachu at 09:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 合唱のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック