この日のお題は、André Caplet『Messe a 3 Voix』より“Sanctus”。久々の宗教曲となりました…宗教曲といえば、お馴染み(?)Top Tさんの選曲(本人的には決して宗教曲が好きなわけではないと言っていますが…

André Capletはカタカナ表記だとアンドレ・カプレ(tは発音しない)でフランスの作曲家です…とか書いてる私もこの作曲家の曲を歌うこと自体初めてだったりしますけど…

そんなわけで、楽譜としても女声用として書かれており(とりあえず(BASSES)のようにカッコ書きで男声としても可能なようには示されている程度)、言うまでもなく、ト音記号。う〜ん、やっぱり慣れないよなぁ…。


宗教曲ではお馴染みのテキストSanctusなので、言葉自体はラテン語なものの、楽譜の各所に記されたテンポ指示はフランス語で、この意味については担当が調べてきてくれたのですが…。所々にmoins lentだのSans lenteurだのが出てきて、“遅くなく”ということのようなんだけど、結局、前の小節と比較して遅くなるのか(or 遅くならないように注意するのか)どうかははっきりしなかったなぁ…。

後半練習では、2月に練習が迫っていることもあって信長貴富『新しい歌』より2曲ほど軽く(あくまでも“さらっと”ですが…)歌ってみました。「これから予習します」な人が多かった感じでしたが、この練習で多少のプレッシャーを感じてくれる(やる時はやってくれる)ことを祈るばかりです。
<次回練習>
日時:2017年2月16日(木)19:00〜21:30
場所:曳馬協働センター301会議室
追加曲:ガンダム『めぐりあい』
問合せ:biggold0822@gmail.com
その他:第2回静岡県男声合唱のつどいで 信長貴富『新しい歌』を一緒に歌いませんか?要項はこちら(PDF)を!
【関連する記事】