2017年04月27日

重たいビュッフェ?

賃貸集合住宅に住む私は3階建の最上階(って、要は3階なんだけど)に住んでいる。そんなわけで階段をあがる足音が近づいてきて、それが夜遅くの場合はほぼ隣人ということになる(割と年行った一人暮らしの会社員が住んでいる)。

1ヶ月くらい経っただろうか、夜中の12時近くにドデカい声が2Fと3Fの踊り場にて発せられていた。ご想像の通り(?)、隣のオッサン、後少しで家に着けるという安心感からでしょうか?目前にして長時間に渡ってゲロってました…。 

何度となく響き渡ってましたので、あえて、ドア越しから咳払いして近所迷惑アピール&ちゃんと片付けとけよアピールをしてみました。翌朝出勤時には流した後があり、固形物としての残骸はなく、ホッとしました。

でようやく本題ですが、昨日は娘の18歳の誕生日でした。いやぁ、気が付けば車に乗れる…は誤り(=0歳からでも可能…なんてとあるクイズ番組の間違い探しで出題されていて、すぐ気が付いたのはちょっと優越感)で運転免許の取れる年齢になっちゃいました。

そんな時には家族揃って(本人の希望する場所にて)外食するのが定番の我が家。とはいえ、息子が大学生活で家を出てますので、昨日は三人での外食となりました。娘が現役で大学合格して家を出ると仮定すると、もしかしたら、今年が最後になっちゃうのかもしれないなぁ…。

ちなみに、今回の娘の希望食事処は佐鳴台(我が家からは車で20分くらい)にある燈乃maisonという和洋折衷ビュッフェのお店。さて、何と読むでしょう? “ヒノメゾン”と読むんだそうです。まぁ、私は先に娘に口頭で店名を聞いたので、カタカナにてネット検索してこのように書くことを知ったわけでして…文字情報が先じゃなくて返って良かったかも?

古民家風な佇まいで、それもあってあまり目立たない…。初めて行く店でもあったので、娘に通り過ぎないようにナビチェックをしてもらったが、結局通り過ぎてしまった…。 まぁ、自分がナビ役でも通り過ぎちゃったかもしれないけどね…。

ビュッフェ形式は食べ過ぎに注意しようとは思いつつも、結局「これも食べたいあれも食べたい」と欲張ってしまうんだよなぁ。で、気が付いた時には腹十二分目に達しちゃってるわけでして…。個室だったので、思わず横になっちゃいました。 

アルコール入っていないのに「ヤバい」と感じるなんて…恥ずかしい。 そして、思い浮かんだのが冒頭の隣のオッサンの惨事…。まぁ、休憩しっかりとったおかげでそこは問題なしでしたが、家に帰ってすぐ胃薬のお世話になっちゃいました…。
posted by chachu at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック