朝自転車で現地に向かおうとしたら、世間は運動会シーズン。人に気をつられ、足元(段差)に気付かず、見事にパンク…。


結論から言えば、大事故(例.途中で演奏が止まってしまったりetc)はなかったので、そこはホッとしておりますが、小事故はいっぱいあったよなぁ…。言ってしまえば、これが現在のVVの実力ということなんだろうなぁ…。
1ステ 世界音楽シリーズ「東へ」。南→北→西と来て最後に残った東の曲を集めたステージ。ちなみに“世界音楽シリーズ”と銘打ったのは最後にして初のことかと思います。それはさておき、下記4曲を演奏しました。
・JAGER(インドネシア・バリ島)
・混声合唱のための「おらしょ」より第2楽章(日本)
・Agnus Dei(ニュージーランド)
・Nyon Nyon(アメリカ)
特筆(ネタ?)すべきは1曲目の『JANGER』だろうなぁ…。まぁ、唯一の振付け有でしたので暗譜にて臨んだこの曲。男性はあぐらかいて座ってますんで、観客の注目はきっと女性の方だとは思うのですが…。
男性陣の隣と交互に手を上→前→上…と動かす所。気が付くと「あれ、隣とそろっちゃってる」なんてハプニングが…。まぁ、結果的には本人はもう開き直ったのか、そのまま修正せず続けちゃったので、返って良かったのかもしれないのですが、その隣にいた誰かさんが(合っているにもかかわらず)大きく動揺したようでして…。前で振っている指揮者Oさんもこれには笑いそうになったようでした。
個人的に反省は昼食後に特に発声練習なく本番を向かえてしまったこと。そのせいかはわからないけど、歌っている最中にたんが絡んでしまって…。何しろ、一人一パート状態の曲だらけ(2&4曲目はdivだらけ、3曲目はBari、Bassが完全に分かれる)だったので、結構焦りました…。

【関連する記事】