
いつもなら、練習前日に代表より割と早めにメーリングリストにてリマインダーが流れるのですが、この日はなく…。夕方になって焦った指揮者より連絡が来ました。どうやら、すっかり忘れていたようでして…。

それはさておき、うちの娘が先月で休団となってしまったこの合唱団。ますます人が減って、現在のフルメンバーはついに一桁になっちゃったのかな?

先月ようやく一通りの歌詞がついたクレマン・ジャヌカン『鳥の歌』。この日の練習ももちろんこの曲が中心。長い曲ですので、小分けにしながら繰り返し歌って、指揮者より「慣れてきた?」という質問が(Altに対して)飛んだ際、思わず 私「“だ”れてきた」と言ってみる…いやぁ、本当に暑い日が続いて、憂鬱な日々だよなぁ…って、合唱練習は当然室内なのであまり関係ないんだけどね…。

ところで、巻き舌って出来る人はどれくらいいるんだろう?私的には全く問題ないんですけど、案外できない人も多いようでして…。鳴き声で、Trr、Qrr、Vrrといった感じで、小節ごとに付点四分音符分を繰り返し巻いていくところがあって、思わず指揮者が「リプロールでも良いからやってみて」なんて発言もあったりして…。
個人的にはその方が(ひたすら続けるならまだしも1.5拍分で普通に戻る故)返って難しいかもと思ったり…って、巻き舌できるのでやる必要ないんですけどね…。

いずれにしても、この日は現在練習中のもう1曲のなかにしあかね『げんげ田の道を』を30分くらい練習する時間があったため、この日は(今まで助詞を意識して歌うよう指示があったのに対し)言葉は気にせず、和音を意識して歌うよう指示がありました。まぁ、言葉を意識するあまりハモリが疎かになってしまっているということなんでしょうね…まぁ、こっちももっと練習重ねていかないと…。

【関連する記事】