まぁ、仕事で遅刻常習犯(?)の人もさすがに19:30(=実質の練習開始時刻)前には姿を見せてくれました。あっ、私を含む4名が同じ会社に勤務していて、通常 祝日は出勤なんだけど、この日=勤労感謝の日は大概休みになっています。個人的には祝日は有休消化日にあてることがほとんどだったりするんだけどね…。

で、今月の担当は私。不人気投票で3曲掛け持ちだったのが一気に0曲となって気楽になったのも束の間…って、現在の人数だと担当曲がないこと自体が珍しいことなんだけどね。
前にも書いた気がするけど、選曲が偏らないようにするため、@邦人曲 A黒人霊歌やSea Chantyを中心にした英語曲 Bドイツロマン派を中心とした英語以外の曲のローテーションで選曲しております。今回はBの番ということで、Rossini「Preghiera(祈り)」を選びました。私にとってイタリア語は初チャレンジとなります…って、まぁ、基本はラテン語と同じほぼ同じなので(?)予習(読み方)はほぼ不要でした。宗教曲(いや、曲的には全く宗教曲っぽくないんだけど…)は同じ歌詞を何度も歌うので、少なめだしね。
ちなみに、この曲、2020年度の課題曲でした。当時、プチヴェールがSopがいよいよ不在となり、「この際男声合唱でもやってみるか」なんて話も浮上した時に、この曲を推してみたのですが、結局プチは冬眠状態となったので、お蔵入りしていたこともあって、今回の選曲に至りました。

各パートさらっとMIDI音源を1回だけ流して、あとはゆっくりめで合わせていきました。まぁ、いくつか音源を聴くとほぼこのテンポで歌っている演奏もあったけど、個人的には Die Singphonikerのテンポに慣れちゃってますので、最終的にはこれに近いテンポに持っていきたいです。まぁ、最後(難易度としてはここが一番高かったりするんだけど)は無理矢理終わらせた感はありますが、そこは次回以降の練習でやっていきたいと思います。

<次回練習>
日時:2023年12月14日(木)19:00〜21:30
場所:曳馬協働センター301会議室
追加曲:三善晃「クレーの絵本第2集」より“まじめな顔つき”
問合せ:biggold0822@gmail.com
【関連する記事】