2024年06月15日

想定“内”のイレギュラー練習?

6月11日(火)は男声合唱団Big Goldの月イチ練習でした。通常は木曜日に練習を行っているBGですが、曳馬協働センターが木曜日は全て予約がとれない状況…。他の団体が先に予約を入れたため、取れなかったのなら納得がいくが、ほとんどが保守として埋められており、予約をできませんでした…あっ、過去にも同様のことが数ヶ月続いたので、繰り返されるようならまた支払いの時に言ってみようと思ったけど、来月は普通に予約できたので、過去のようなことはなかったようです…。

で、この日の新曲担当は、遅刻常習犯のSさん。一応、火曜しか予約ができないことがわかった際に、二集目にするor三週目にするかは担当者の予定を優先して決めることにしました。あっ、もちろん民主主義なBGですんで、全員の予定を確認して、欠席者が多い場合は無条件にシフトしちゃうのですが、どっちにしても出席率(1名は火曜NG)は変わらないようでしたので…。

ということで、<タイトル>の通りですが、担当の予定を優先したところで、相変わらずの遅刻連絡が入ったわけでして、先月の新曲=新実徳英「壁きえた」から練習は開始され、20時過ぎの本人の到着を待つこととなった…まぁ、もうSさん練習時のスタンダードになりつつあります。

そして、今月のお題はといえば、André CapletSanctus」。女性版としてコンクールの課題曲になった曲だそうです。Tさんより過去に自分が選曲(しかも女声版楽譜で練習)したことを聞くまで、ほとんどの人が気付かなかったんだけどね…。まぁ、担当のSさんはこの時期に東京に転勤していたので、本人的には新曲のつもりで出したようです。

ということで、まず私は押し入れから楽譜を発掘することから始めることとなったのですが、その発掘に失敗した人も何人かいたようでして…。調べてみたら、この曲を過去に練習したのは2017年…7年も経過しちゃってますから、そういうこともある…のかな?

あっ、最初はまるで新曲のように歌い始めたわけですが、何度か歌っていくうちに、少しずつ思い出してきたようで、音取りがほとんど行われない状況でしたがそこそこ歌えるようになったと思います。いずれにしても、過去曲から復活ルールが適用されることもBGルールとしては問題ないんで、団員の皆さん、楽譜の整理はしっかりやりましょうね…。

<次回練習>
日時:2024年7月11日(木)19:00〜21:30
場所:曳馬協働センター301会議室
追加曲: 松下耕「水はうたいます」
問合せ:biggold0822@gmail.com
posted by chachu at 18:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 合唱のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック