

途中にゲストウルトラマンも登場しております=ウルトラマンゼロ、ウルトラマンマックス、ウルトラマンビクトリー、ウルトラマンギンガ、そして、ウルトラマンネクサスの5人。
過去のウルトラマンといえば、昭和作品(もしくは平成初期の3作品=ティガ、ダイナ、ガイア)ばかりがクローズアップされていますが、今回はすべて平成というのがある意味良かったです。まぁ、今年50周年を迎えるウルトラマンですから、あえて劇場版にとっておいたのかもしれませんけどね。
まぁ、オールドファンも親子で見るには年とっちゃったしね。さすがに我が家も高校生の息子と一緒に見ることはないからなぁ…って、“第16話 激撮!Xio密着24時”だけはネットを賑わしただかで、一緒に目にして笑ってましたけど、所詮そんな見方です

話を戻して、ほとんどゲスト出演することのなかったマックスですが、今回はトウマ・カイト=青山草太本人が出演してくれてます。気づけばマックスも放送から10年経っちゃったんですねぇ…。平成では少ないM78星雲出身です(といっても、この設定に喜ぶのは大きなお友達だけなのかもしれないけど…

そして、まさかのネクサスの登場。こちらはマックスの前=2004年に放送されていた作品ですが、何しろシリアスで雰囲気も重苦しく、子供が見るにはかなりハードな内容だったため、他のウルトラマンとは一線を画す存在に思ってました。
で、ネクサスに変身する主人公も次々変わっていき、最後には女性の副隊長・西条凪までもが変身したわけなんですが、今作品では同じ女性副隊長・橘さゆりが変身しちゃう点も「まさに“NEXUS(絆)”らしいなぁ」と感心しました。まぁ、家族を守りたい想いが彼女をウルトラマンにしたわけで、さすがに1回きりではありましたけど…。
〜あれっ、物語の感想らしいことほとんど書いてない気が…。
