by 安全地帯『
プルシアンブルーの肖像』
(前泊を含む)日曜日は嫁の実家=清水へと行って参りました。目的はといえば、嫁は高校の同窓会でしたが、私の方は、“
清水みなと祭り”。あっ、ちなみに花火大会に行きたくて行ったわけではないため、その頃には既に浜松に戻ってきてたりして…。

で、何を観に行ったのかと言えば、イベント広場にて開催された「
ローカルパワーフェスティバル」。このステージには、複数のローカルヒーロー達が集まるとのことで(仮面ライダーやスーパー戦隊のヒーローショーだったら、観ようと思えばいつでも観られるが)、複数のローカルヒーロー(しかも他県からも参戦するらしい)が集まるなんて、希少価値じゃあありませんかぁ!

てなわけで、天候が心配される中、清水へと行ってきました。
なお、このイベントは詳細情報が少なく、10:00〜15:00に開催されることと、どんなローカルヒーローが登場するかくらいしかわからなかったため、「どうせ、空白の時間の方が長いに違いない」などと侮っていたら、各ヒーローに約40分もの持ち時間を与え、入れ替え時間も10分程度でビッチリ予定が詰まっているではないですかぁ…ということで、失礼しました…。

そんなこともあり、特に朝は雨が激しかったため、「屋外イベントなだけに中止かも…(握手会が良いトコか?)」とか不安に思いながら、のんびりと清水の実家を出て、会場に着いたのが11時ごろ…。近づくに連れて、それらしい音が聞こえてくるじゃあありませんかぁ!
@
BAT・ZO〜遠州忍者・彩賀〜…こちらは、このイベントをきっかけに私も存在を知ったのですが、私の住む浜松=遠州地域に、こんなローカルヒーローも存在したんですね…(とはいえ、まだ新しいヒーローのようですけど…)。人もたくさんいて、真面目に演じてはいたものの、アクションはイマイチ、音楽は曲が変わる時にプッツリ…う〜ん、課題は多そうですね。

まぁ、今後に期待しておきましょう。あっ、それと子供が被り物してアクションしているのは、思わず応援したくなっちゃいました。
A
オレパンダー…名古屋からの参戦でした。嫁がこれを観ている途中で同窓会に向かったのですが、嫁には結構ツボだったらしい…。私的には、歌も何曲か歌っていたが、決してうまくはなかったし(失礼…

)、メンバーひとり(いや、一応、オレパンダーガールズ=バックダンサーとか、オレパンダーロボ=ダンボールで作られて、顔が何度も落っこってました

とかも従えて(?)はいましたけど…)だけなんで、トークが中心となるわけなんですが、「せっかく名古屋から来て、これで良かったのか?」と思っちゃったりして…私&息子は途中で食事へと向かう…。

B
地域戦隊カッセイカマン…長野県下條村からの参戦。息子と出店をプラプラ見て、屋外で食事をしてから戻ると、開始予定時間ちょっと過ぎたころには戻っていたはずなのですが、10分と見ずに終了…。Aがネタがつきて、時間が前倒しになったのか、それとも…。

真相は定かではないが、とにかく、その名の通り、このイベントを応援(=その名の通り“活性化”)しようとしている気持ちが伝わったんで、まぁ良いかと…。あっ、ステッカーも「人数分あるかわかりませんが…」とか言いながら配っていたのはGoodでした。

C
爆音戦隊スンプレンジャー…私のBlogでも何度か紹介したことはあるのですが、生で見るのは実は今回が初めてだったりして…。

なお、このローカルヒーローは、“
ロックンローラー”だったりします。そんなわけで、ヒーローショーではなく、ミニライブのような感じでしたが、個人的には結構満足!ただ、オリジナルソングが1曲(まぁ、サザエさんとかもロックっぽくアレンジされてるんですけどね…)だけで、『5つの約束』とかも是非披露してほしかったなぁ…。

D
鳥光戦士G3…こちらも、私のBlogには何度か書かせてもらっている、浜松発のローカルヒーローです。浜名湖パルパルのヒーローショーでお馴染みの“ギャラクシーアクションクラブ”(通称:GAC=ギャック?)。今回は、ついにオリジナルストーリーでのショーを展開。かなり力が入っていたし、アクションは言うまでもなくGood! ローカルヒーローとしてはもったいないくらいの格好良さで、逆にもっと大きなステージで暴れさせてあげたかった感じです。
なお、娘は同窓会に付いて行ったわけでもなく、みなと祭りも来ず、義姉の「
一緒にケーキ食べ行く?」の甘いささやきで即決しておりました…。
posted by chachu at 19:04|
Comment(2)
|
TrackBack(2)
|
ご当地ヒーローのこと
|

|