2009年02月19日

♪あらゆる闇をつかまえて

大福ブレットでかいけつだ〜♪ by 娯楽仮面コンケルドのCM

…ということで、昨日に引き続き、ほとんどの地域の方に不明な歌ですいません…。たらーっ(汗)

こちらは、主に静岡県内にパチンコチェーン店を中心に展開しているコンコルドグループのTVCMです。我が家的には家族の皆がかなり気に入っております…。目

この“コンケルド仮面”は明るさが足りないらしく、“コンコルド”になれないのだそうです(?)。そんなわけで、公園付近で暗い人を見付けては、大福を投げつける活動(?)を続けている。いつかなれるぞ!コンコルド…って、マジかよ〜。爆弾

いずれにしても、昨日書いたしずおかCDの中には、個人的には是非入れて頂きたかった曲なのですが、残念ながら入っておりません…。もうやだ〜(悲しい顔)

振り付けまでついており、うちの子達もこのCMが始まると、結構見入っております(娘に至っては一緒に踊っているほど…がく〜(落胆した顔))。コン“ケ”ルドがコン“コ”ルドになれる頃には、こちらもCD化を果たしてくれると良いなぁ…(おいおい)。CD

あと、CMで“静岡ローカル”ならではの曲といえば、
マイホーム マイホーム マッイホ〜ム すまいのプランはマイホームセンターへ(文字だけではやっぱりわかりにくい…たらーっ(汗)
…というSBSマイホームセンターの曲も県内ではお馴染みだったりしますが、こちらは言うまでもなくSBS(TBS系)のCMですので、テレしず(フジ系)にて収録してくれるはずもなく、この曲もしずおかCDでは聞くことができません…。ふらふら

なお、どちらもYouTubeでは観ることができるようですので、県外の方で『しずおかCD』を買う可能性がちょっとでもある方(買う気はないが興味ありも含めて?)は、私お勧めの上記2曲も聞いてみてください!フリーダイヤル …あっ、ただSBSマイホームセンターは「じゃあテスト!」と静岡県出身という二人の男女で歌うバージョン(?)を見ていただきたいのですが、それはないなぁ…。誰かぁ、アップを是非…パンチ
posted by chachu at 18:41| Comment(0) | TrackBack(4) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月16日

♪クラゲ、流れ星 見つけられたら

by 大塚愛『クラゲ、流れ星

土曜日に嫁が友人の結婚式で、富山に出掛けて行ったことは2日前にも記した(…って、ちょっとだけですが…パンチ)のですが(交通費を安く済ませるのが一番の理由じゃないかと思うのですが)、私には未体験ゾーンである高速バスを使って出掛けたため、結果、0泊3日の旅(?)となったのでした。バス

そんなお疲れの旅でしたが、富山駅によった際には、しっかりおみやげチェックをしてくれたようで、私のコレクションを増やしてくれました。ありがとう!わーい(嬉しい顔)
その名も、“忍 北陸三県隊 VS エチゼンクラゲー”。

北陸三県隊1.JPG北陸の自然を守るため
北陸を自慢するために
いまここに三人の北陸三県隊が現れた


金沢 金箔ゴールド…特技:箔打ち連打パンチ 金沢に来まっし!!
富山 蛍イカブルー…特技:フラッシュビーム 富山に来られ〜!!
福井 越前ガニレッド…特技:カニバサミ 福井に来ね!!
エチゼンクラゲー…越前クラゲをあやつる悪の化身

…ということで、敵を含めての全4種です。並び順から考えて、おそらくリーダーは金箔ゴールド(金沢)だと思われます。レッド以外がリーダーな所は、最近のスーパー戦隊には是非見習って欲しいかと…(おいおい)。爆弾

個人的お気に入りは、やっぱりエチゼンクラゲーですかね?パンチ いやぁ、顔が透明色なんで、背景によって、色が変わって見えるところがなかなかではありませんかぁ! それと、お気に入りではないんですが、ブルーの背中の蛍イカはかなりデカいなぁ…そのイカの目がちょっと乱暴に塗られているのが個人的にはちょっと気になったりしますが、もちろん自分が買うわけではないので、そこまでチェックしてもらおうと思ったら、逆に買ってきてもらえないだろうし…。ふらふら

なお、嫁に買ってきてもらったのは、実は3体。何を隠そう1体=レッドは、半年以上前に義姉が金沢(能登だったかな?ふらふら)だかに旅行した際、私のためにおみやげを買ってきてくれたのだが、
義姉「これで良いのか自信がなかったので、とりあえず1体でやめておいた
とのことで、何とも中途半端に終わっていたのだった…って、せっかくおみやげもらっておきながら、ごめんなさ〜い…。あせあせ(飛び散る汗)

そんなわけで、その時から、今回の嫁の富山旅行にはちょっと期待感があったのでした…。爆弾

で、帰って来て、ちゃんと買ってきたのに嫁が謝るので、「何でかなぁ?」と思ったら、他にもローカル戦隊が2種もあったのだが、それはサービスエリアで行きに見かけて、帰りに買って帰ろうと思ったが、帰りは同じサービスエリアのはずもなく、帰りの方には置いてなかったとかふらふら…次回旅行する時は、やっぱり高速バスですかね?(いや、別に自分の車でも可能ですけど何となく…あせあせ(飛び散る汗)
posted by chachu at 19:02| Comment(0) | TrackBack(3) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月03日

海のない県といえば…?

自分的には、出身地なだけにまずは埼玉県があがるのですが…。全国には8県ほど存在するようですが、全てあげられますかね?…って、私は無理ですけど…。パンチ

本日は昨日に引き続き、ご当地ヒーローの話題を…。たらーっ(汗) 昨日の桃太郎戦隊 V.S. 鬼ブラックを合唱団仲間からもらったその日に、BASSのH君からも、
H君「山梨行ったら、同じようなのあった」と言うので、
私「見かけたんなら買ってこいよ〜!」とお願いする立場でありながら大きく出てみたらどんっ(衝撃)
H君「実は買ってきた」と…。がく〜(落胆した顔)
おぉ〜何と気が利くこと!…って、態度変わり過ぎじゃあ!爆弾

その名も、“海ナシ戦隊ヤマナシマン”。
山梨をこよなく愛するニューヒーロー誕生!ウィラブヤマナシマン黒ハート だそうで、今回は3人の戦隊です。

ヤマナシマン.JPGフジサンブルー…ヤマナシマンリーダー。常に方位磁石を身につける。富士山をこよなく愛しているため、昨年河口湖に引っ越した。
ブドウパープル…ヤマナシマン1の実力者。種無しになったことにより食べやすくなって良かったと近所の人に好評。
ピンクピーチ…少し内股気味のピンク好き。桃は少し固い方がおいしい定説を広めている。

個人的には、山梨県は“梨”が名産だとは…さすがに思ってませんがパンチ、“ほうとう”に登場していただきたかった…。フリーダイヤル 桃も確かに有名なんでしょうが、岡山(桃太郎)やら福島(フクシマンにもピーチピンクなんてのがありました)を考えると、やっぱり桃は戦隊として採用しやすいんでしょうね…。まぁ、ピンク=桃ですからね…。ふらふら

そして、個人的お気に入りは風林火山なリーダーの背中。あと、ストラップが何気にそれぞれのカラーになっており、しかもブドウパープルのみストラップが珠になっているのが、なかなかでした。

それにしても、“海ナシ”戦隊というネーミングはいかがなもんでしょうか?(“内陸”戦隊とかにできなかったのだろうか)「海がないのに山ナシ県」というギャグでも言いたかったのかもしれない…(?)。たらーっ(汗)
posted by chachu at 18:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月02日

♪桃太郎さん×2 お腰につけたキビダンゴ

…いや、ついてないぞ、キビダンゴ爆弾 by 『桃太郎

一週間前に行なわれた合唱コンクール全国大会in岡山。関東大会(新潟)の時に、エチゴレンジャーの予期せぬおみやげをいただいたTさんから、今回は期待通り(?)のおみやげを買ってきていただきました。その名も“桃太郎戦隊 V.S. 鬼ブラック”…あっ、○○レンジャーとかの名前はなかったんですね…。ちょっと寂しい…。ふらふら

岡山の平和を守るため、時を超えて
イヌ・サル・キジが桃太郎の元へ集まった
そりゃいけ! 正義の力で鬼退治じゃー

…だそうです。○○ジャーはないので、オニタイジジャーとでも名付けましょうか?爆弾

桃太郎戦隊.JPGモモタロレッド…熱血戦士!ジャー!! (攻撃力:5 守備力:5 必殺技:団子パンチ)
サルゴールド…金運戦士 (攻撃力:3 守備力:3 必殺技:特にないがお金はある)
イヌイエロー…今日のワンコに出たいワン (攻撃力:4 守備力:3 必殺技:チンチンキック)
キジピンク…美しさの秘訣は桃かな? (攻撃力:5 守備力:3 必殺技:チョイエロキック)
鬼ブラック…鬼ヶ島にお宝が有るらしい (攻撃力:4 守備力:5 必殺技:カナボンバー)

てなわけで、あまりにも適当な解説ではあるもののたらーっ(汗)、「まぁ、桃太郎を戦隊にしたらこんな感じかなぁ?」てなイメージをそのまま形にしていると思いますので、これも仕方のないことかと…(?)たらーっ(汗) ただ、やっぱり笑えるところがあまりなかったのは残念です…。

まぁ、敵である鬼ブラックがいるおかげで、平凡なローカル戦隊にならずに済んでいるのかもしれません…って、そもそも平凡なローカル戦隊って何だ?爆弾 個人的にツボだったのは、この鬼ブラックの頭の後ろの大きな“”の文字…現在は正義のヒーローとしても、鬼が活躍する時代(by 仮面ライダー響鬼)ですから、これも一つのステータスかもしれない(おいおい)。パンチ

ちなみに、それぞれ剣(色は金・銀・銅ありますが、どの戦士だから何色とかの関連はまったくなさそうで、鬼にも同じもの)が付属しておりますが、個人的にはこれ付けなくて良いので、金額を下げていただきたいと…。 〜今までのコレクトで5体の戦士は初めてでしたので、2000円を超えちゃいました…。なので、剣なしでの特別セット価格なんかがあると嬉しいかも…って、無理か…。パンチ 
posted by chachu at 19:31| Comment(0) | TrackBack(1) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月04日

♪赤い電車に乗っかって

夢を探しに行くんだよ〜♪ by くるり『赤い電車

浜松で“赤い電車”といえば、遠州鉄道、通称・アカデン。JRが東西を走っているのに対し、新浜松駅(浜松駅より徒歩1分)から北に向かって走っている、いかにもローカルティックな電車(2〜4両編成)がこのアカデンだ。

そんな遠州鉄道が、昨日開催したのが、トレインフェスタ2008。嫁は結構興味津々だったみたいですけど、息子が午前中は不在だったこともあり、結局行かず仕舞いだった。

なお、こちらのビッグイベント(?)の一つとして、親子限定で抽選で80名限定で、電車内でクイズやゲームを楽しむというイベント列車が運転されており、これに申し込もうかなんて話も出ていた…どっちにしても、私は出勤日だったので、「どうぞご自由に!」と思いつつ…。

そんなこともあり、遠州鉄道のHPを拝見。
http://www.entetsu.co.jp/tetsudou/index.html
以前から、話には聞いていたマスコットキャラである、アカデンジャーを目にする。見た目はスーパー戦隊をデフォルメした感じですが、もちろん、色は“赤”のみ…。ふらふら

アカデンジャー.JPG間違いなく、アカレンジャー(by ゴレンジャー)からの引用とは思われますが、顔の作りはキレンジャーっぽかったりして…。がく〜(落胆した顔) いずれにしても、こういうキャラは複数ほしいですね…でも、色は赤しか使えないという制約があるかと思うので、元々無理があったりして…。爆弾

ちなみに、こちらのフェスタでは、このアカデンジャーをデザインしたエコバッグやらマグネットやらも売り出されたようですが、果たしてどの程度売れたことやら…あれ、小さく“ストラップ”という文字もあるではないですかぁ! これを大きく記してくれれば、有休とって、行ったのに〜(おいおい)パンチ

浜松に住む人達は何かと車で移動することが多いですが、それでもそこそこ利用している“あかでん”。ただ、少なくとも私は、一度も生で目にしたことのない“アカデンジャー”。「マスコットキャラというのは形だけでは?」と思ってしまうのは私だけでしょうか?ふらふら 是非、「浜松市民100人に聞きました、遠鉄のマスコットキャラを一つあげてください!」で何人が答えられるのか、調査していただきたいと…。爆弾
posted by chachu at 18:01| Comment(0) | TrackBack(1) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月18日

♪つっぱることが男の〜

たった一つの勲章だって この胸に信じて生きてきた〜♪ by 嶋大輔『男の勲章

昨日の合唱団VV練習の休み時間中、全国大会を果たした2団体共に掛け持つ合唱漬けの人?・Tさんが私に歩み寄ってきて、新潟(in 関東大会)の“おみやげ”をくれました。早速中身を拝見させていただくと、頼んでもいないのに、何とも嬉しい心遣い(?)。そこには、ライス戦隊エチゴレンジャー全3種が入っておりました。目

えちごレン.JPG柿の種レッド…柿の種をこよなく愛するイイ男。実はピーナッツを好んで食べていると言う噂も。必殺技は柿の種ブーメランなげ。
お米ブルー…米俵にまたがる謎の青年。米俵にみえるが後にはジェット噴射がついており、ジェットスキーも楽しめる優れもの。必殺技はロディオアタック。
笹団子グリーン…笹団子が大好きな元力士。左手からくり出す突っ張りには敵も一発でノックアウト。
…と記されておりました。

そんなグリーンの得意技にちなんで、<タイトル>へ…って、その“ツッパリ”じゃないだろ!パンチ そういえば、過去にオロナ○ンCのCMで、上戸あやと白鵬関との絡みで同じような展開をしていた気はするが、“メンチ切る”(注:料理ではありません…パンチ)ことは相撲の修行にも必要かもしれませんね(?)。がく〜(落胆した顔)

それはさておき、おみやげをわざわざ買ってきてくれたTさんには感謝です。わーい(嬉しい顔) 私「お金は?」と聞くとT「おみやげだからいいよ」とは言ってくれたのですが、周りの人に妬まれる or 羨ましがられる(えっ、どっちもない?爆弾)かもしれないと思い、1000円ほどお支払いさせていただきました…えっ、「だったら全額払え!」って? まぁ、それだとおみやげじゃなくなるんで…(?)。がく〜(落胆した顔)

個人的には、このご当地ヒーローについては、お米ブルーの頭後部に“おこめ”とちょっと寂し気に(?)書かれているのと、笹団子グリーンの顔をあえてまん丸にしていないところがヒットでした。柿の種は新潟起源だったんですね…勉強になりました。たらーっ(汗)

ちなみにいただいたのは、3種ではなく4種…。ここにもう一つの新潟限定ヒーロー“仮面笹ダンゴー”というものもいただいたのですが、こちらはまん丸な笹団子の仮面ライダーテイストなヒーローですが、上記の笹団子グリーンとかぶるので(…って、格好良さならまだこっちを選ぶんですけどねたらーっ(汗))、詳細は記しません(…ていうか、説明が全く書かれてないんで、わかんないんですけどね…パンチ)。

次(全国大会)は岡山かぁ…。桃太郎戦隊(敵も含めて全5種)なんてのを期待してたりして…。(おいおい)爆弾
posted by chachu at 13:40| Comment(4) | TrackBack(1) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月04日

♪ジ〜スリ〜(ジ〜スリ〜)

青い大空♪  by スンプブルー 『戦えジースリー
〜残念ながら(?)G3プリンセスの話題ではありません…。爆弾

嫁と娘と三人で、駅前で行なわれている『はままつ秋穫祭!2008』に行って来ました。えっ、息子はどうしかたって?熱はないが寒気がするというので、家で留守番してました…。ふらふら 普段は車ばかりの目立つ駅前の大通りを歩行者天国化して、ブースを立ち並べておりました。

食べ物もいっぱい立ち並んでましたので、試食コーナーも結構あって、買う気もないのに、つい娘と手を伸ばしてしまいました(おいおいパンチ)。

g3シール.JPGそんな中、私的な収穫は、浜松発のご当地ヒーロー・鳥光戦士G3を見ることができたこと。…って、「これが目的で行ったのでは?」と思われるかもしれないが、そちらはご想像にお任せします…。がく〜(落胆した顔) ただ、事前にインターネット上でイベントを確認してみたのですが、何時に登場するという情報はなく、到着して間もなく、ギャラクシーアクションクラブのブースが目に入ったので、そこでG3のチラシを配っている人から情報を得る。
担当「浜松発のローカルヒーローなんです」
私「知ってます」
担当「今日、ステージにも登場するんです」
私「(そうそう、それだよ、それ!)何時からですか?」

そんなわけで、14:00〜 お披露目だけかと思いましたが、10分程度ではあるもののミニショーもついて、3人のヒーロー(うち一人は女戦士ですけど…)が紹介されてました。
「ローカルヒーローとはいえ、キバ、ゴーオンジャー、電王、プリキュアに負けないくらい格好良く…」とか司会のお姉さん(…って、このお姉さん、昔から良く見かけている気がするので、そろそろ“お姉さん”と呼ぶのも無理があるような…爆弾)が言ってましたけど、個人的には、「プリキュアはアニメでしかもヒロインなんだから、同類にくくるなぁ!」とか突っ込みたかったが、今日の所は見逃しておこう。パンチ

なお、サイン会はありませんでしたが、ミニショー終了後は、握手会も行なわれてました。一応、娘はイエロージェントリーと握手してました。ショー中に「カッコいい〜」とか声をあげてたのは、小さなお子様より、むしろ同伴のお母ちゃん達だった気もするが、とにかく、ローカルヒーローらしからぬ(?)格好良さがあることは確かかと…。目

それと、キャラクシーアクションクラブのブースでは、CDを(1000円で)売ってました。私、OPもEDもとっくにダウンロードしちゃっているんで、買いませんでしたけど…。フリーダイヤル それと、子供には無料でシールを配ってました。なので、このヒーローになかなか力入れてる感じがしました。で、娘がもらったシールを何となく眺めていると、娘「あげようか?」…物欲しそうなガキのように見ていたわけでもあるまいしとか思ったが、せっかくなので(?)もらっておきました。爆弾
posted by chachu at 16:17| Comment(2) | TrackBack(2) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月10日

海を、山を、秋田を守れ!

という<タイトル>を聞いて、すぐに「ローカルヒーローの話題」だと思える人は、秋田県民か、ローカルヒーローファンでしょう!フリーダイヤル

何故か合唱団のメーリングリストで、私宛に「朝日新聞の別冊読んだ?」という内容が記されており、「うちは静岡新聞をとっているので、読んでないけど、ヒーローネタでしょうか(おいおい)?」とか書いたら、本当にヒーローネタだった…。爆弾

ネイガー新聞.JPG9月6日の朝日新聞(土曜別刷「Be」青)で、秋田県のローカルヒーロー“超神ネイガー”が何と2面(1ページ&2ページ)にわたって紹介されていました。これを合唱練習日にいただいちゃいました(手にしたときからもらう気満々たらーっ(汗))。わーい(嬉しい顔)

You Tubeで拝見させてもらったネイガーには、マッチョな体は出てくるものの、人間体の素顔は登場していない。でも、新聞には海老名保さん(39歳)という名前、プロフィール、写真がしっかり登場しているではありませんかぁ!

かつてはプロレスラーとしてUWFに入団したそうですが、(わずか3ヶ月にして)練習中の怪我で一生運動のできない体とまで言われ、以降、挫折の連続…という苦労人だそうです。“ネイガー・プロジェクト”も一つのかけだったのかもしれませんが、見事成功で、本人も予想以上の人気だそうです(そりゃ、ローカルヒーローがここまで有名になるなんて、誰も考えつかないだろうし…)。

で、全国展開はどうかと言えば、「オラは秋田から力をもらって戦っているから、県外さは出られねえ。」だそうです。そいつは残念でねぇが〜…。爆弾

だども、岩手では伝統行事「チャグチャグ馬コ」から「岩鉄拳チャグマオー」が、青森では「ねぶた」から「跳神ラッセイバー」が、沖縄では守り神シーサーから「琉神マブヤー」が誕生した…えっ、初耳なんですけど…。たらーっ(汗) 最近のローカルヒーローですよね? 少なくとも、私の最近Getしてしまった(?)“ローカルヒーロー大図鑑”には登場しておりません…。ふらふら

調べてみたら、東北のヒーロー2人は、ネイガーの仲間たちとしてWikipediaにも記されてましたし、沖縄のヒーローも公式WEBサイトなんてのも、あるんですね。
http://www.mabuyer.com/
まだまだ勉強不足?ですね…。たらーっ(汗) そんなわけで、今後の国内旅行が楽しみになる話題をお届けしました…。がく〜(落胆した顔)
posted by chachu at 18:53| Comment(2) | TrackBack(3) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月02日

♪Fly Away 君の歌が満ち溢れ

空に向かってはばたきだすよ♪ by 『爆音戦隊スンプレンジャー

最寄の本屋で平積みされていたのにはちょっと驚いた、『ローカルヒーロー大図鑑』。110ページちょいで、お値段が1500円+税ということで、何度か手にとってはみたものの、買わずに過ごして半月以上…先日、嫁にこんな本があると紹介したところ、なかなか感心を示していた。というのも、帯に“みうらじゅん”という文字をみつけたのが一番だと思うのですが…。がく〜(落胆した顔)

で、このみうらじゅんさんは、私が毎月買っているハイパーホビー(玩具雑誌)の通常は8人による各半ページずつのコラムで、“ユルキャラ民俗学”という、まぁ要はユルいキャラクターを毎月紹介する記事を書いており、特に嫁が楽しみにしているコラムだったりする。フリーダイヤル

てっきり、この人が著者なんだと思い込んで、結局は買ってしまったのですが、中を覗いてみると、そこにはみうらじゅんの文字はなかったりして…。爆弾

ローカルヒーロー.jpg私、この本の存在はもちろん以前より知っていたのですが、実際に直に本屋で目にするのは初めて。2006年の2月に初版となってますので、2年半以上が経過しているようですが、私が手にしたのは…さて何版でしょう?…って、予想通り、“初版”ですけど…。ふらふら

47都道府県のローカルヒーロー77組を大集結させております。もちろん、秋田のネイガー、香川のドラゴンマンのように、ちゃんとした(?)ヒーローもそれなりにはいますけど、「いくらローカルヒーローとはいえ、県の代表としてこんなのしかいないのかい!」と言いたくなるような戦隊もいたりして…。たらーっ(汗)

なお、我が静岡県代表として登場しているのは、“爆音戦隊スンプレンジャー”だけでした…。まぁ、今後の我が浜松市の“鳥光戦士G3”の活躍には期待しておりますが、現状は当然の結果なのかもしれませんね…。ふらふら

帯のみうらじゅんのコメントにあるように、
地域限定だって、本業は他にあったって、かなりユルくても構わん!
何かを救おうって気持ちが一番大事なんだよぅ!

とのことで、私もなかなか冊数が減っていかないこの本を、多少でも救おうと思って1575円を出資しました…(?)。パンチ
posted by chachu at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月27日

♪ささの葉さらさら…

by 童謡『たなばたさま

3月に声楽アンサンブルコンテスト全国大会に、うちの合唱団VVが出演したことは、その頃のBlogに書かせていただきましたが、その時の写真がようやく先週出来上がってきました。「もう、全国大会なんて二度と出られないかもしれない」とか思って、「1枚くらいは…」と買っておいた写真(買っていた人は少なかったけど…がく〜(落胆した顔))。なお、現在あの頃を思い出そうと思っても、“シャッフル演奏”させられた苦い思いが蘇るばかりだったりして…。爆弾

みやぎんじゃー.JPGそんなわけで、その時の“苦くない?思い出”をアップしてみました。あっ、前振り長かったですか?…えっ、どうせそんなことだろうと思った?ふらふら 本日は“合唱”ではなく、“ローカルヒーロー”の話題だったりして…。パンチ

え〜、福島に行って歌った翌日に、一人で石巻へ行ったことやら、ステージを前にしてリハーサル会場にて、フクシマンに出会ったこと(いや、出会ったといってもみやげものですけど…たらーっ(汗))などは書きましたけど、仙台で電車を待っている間に、フクシマンGetで火がついてしまった私のハートにさらに油を注いでくれるものを見つけていた。それが、この“伊達戦隊ミヤギンジャー”だぁ!

みちのくの宮城の歴史と自然を守るため、
宮城各地から勇者が立ち上がった。
人は彼らをミヤギンジャーと呼んだ
…ということらしい(?)。フリーダイヤル

政宗ブラック…リーダー格。独眼でも剣の腕は超一流。
笹かまぼこホワイト…チャームポイントは後頭部のおこげ。笹の葉で敵を切り裂く。
ずんだもちグリーン…頭と体は弾力性があり、どんなに殴られても倒れない。
牛タンブラウン…ひょうきんだが超怪力の持ち主

個人的には笹かまぼこホワイトの後姿(やっぱりおこげがGoodかと…)と牛タンブラウンのあかんべえしているところが良かった(さすが牛タン?)。政宗ブラックやずんだもちグリーンの後姿は、わかめちゃん(by サザエさん)やモヤッとボール(by IQサプリ)を思い出したりして…。爆弾

いずれにしても、“まりもっこり”ばかりじゃなくて、各観光地に(かかわらずですけど)こういうのを置いてくれると、また全国大会目指して頑張ろうという活力になるかと…(おいおい)パンチ
posted by chachu at 18:40| Comment(0) | TrackBack(5) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする