2008年08月23日

♪平和をいざなう(ジ〜スリ〜)

戦士となった(ジ〜スリ〜)♪ by スンプブルー『ゆずれない夢

本日、ファミリー劇場で『仮面ライダーアギト PROJECT G4』のディレクターズカット版の今月最後の放送があったのですが、見事に見忘れてしまった…。たらーっ(汗) ただ、本日のBlogはメジャーヒーローではなく、ローカルな方のヒーローなんで…。爆弾

私が埼玉に帰省していた8月13日(水)〜15日(金)、アクト納涼まつりが行なわれた…って、1回も行ったことないんですけどね…。たらーっ(汗) で、そこに満を持して登場したのが、『鳥光戦士ジースリー』だぁ! 浜松発ローカルヒーローがいよいよ初お披露目となりました。
http://pub.ne.jp/Galaxy/

雄大なる遠州の国の如く真の勇気 真っ赤な炎の戦士 レッドガーディアン
壮大なる駿河の国の如く輝かしい正義 青い疾風の戦士 ブルーゲイル
寛大なる伊豆の国の如く優美な愛 黄色い煌きの戦士 イエロージェントリー
だそうです。ローカルヒーローなのに、見た目結構カッコ良しです。

ただ、この日(上記イベントの初日)は2回に渡る握手会&撮影会だけだったと思うので、このヒーローの中に入っている人達(小さい子供が読んだら、夢壊すだろうなぁパンチ)=ギャラクシーアクションクラブは、浜松のヒーローショーといえばこの人達…という面々(とはいえ、中の顔は知らないけどたらーっ(汗))ですので、アクションの方を何と言っても魅せていただきたい…。

なお、この時の司会を務めたのが、私の所属する合唱団VVの昨年のコンサートの司会進行(7月にもアクトの音楽散歩道)でお世話になりましたI谷さんだったようです。合唱団の打ち上げの時には、ヒーロー好きだなんて一言も言ってなかったのに〜(…って、仕事だからやったんだろ爆弾)。

活動開始は10月以降のようです。生命保険会社からいただいたパルパルの割引券(4人分)の期限が…9月末まで…残念!爆弾
posted by chachu at 19:46| Comment(0) | TrackBack(4) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月03日

♪舞い上がれ(G3) かけぬけろ〜

ジースリ〜♪ by スンプブルー戦えジースリー

浜松発ローカルヒーローがこの秋誕生します。その名も、『鳥光戦士G3(ジースリー)』です。

“自然”と“絆”と“命”、このテーマの基に、今三つの光を纏う鳥が天空より舞い降りる…ということらしい。「なぜ、自然と絆と命でGGGなんだろう?英語に変換しても、一つもGはないぞぉ〜」とかの疑問はあるものの、私の力ではどうすることもできない。爆弾

とにかく、そのG3の写真が公式ページにて公開となりました(…って、もう2週間も前の話のようだが…たらーっ(汗)
http://pub.ne.jp/Galaxy/

黄色の戦士で、うち黄色は女戦士だ。「ローカルヒーローなのに、結構かっこいいぞ!」と、浜松に住む私としては、ちょっと嬉しくなった(?)。そして、<タイトル>の曲は同じく県内のローカルヒーロー(私のBlogでも何度か紹介させていただいている)、爆音戦隊スンプレンジャーでボーカル&ギターを務めるスンプブルーが歌っております。こういうローカルヒーロー間のコラボもなかなかGoodじゃないですかぁ!

なお、このヒーローは、ギャラクシーアクションクラブのオリジナルヒーローだそうです。で、その“ギャラクシーアクションクラブ”とは何かといえば、浜名湖パルパルでヒーローショーを何度も見ている我が家的にはかなり有名な(?)殺陣・スタントを中心にアクションショーを展開する方々の集団です。

ところで、G3といえば、仮面ライダーにもいましたね。♪あ〜かいあか〜い…って、それはV3じゃい!パンチ…ではなくて、平成ライダー第2作目の『仮面ライダーアギト』に登場した人造ライダーの名が、まさに“G3”だ。こちら(氷川刑事役)は、要潤のドラマデビュー作品じゃないでしょうか?この頃はとにかくこの人、滑舌が悪くて、聞いてられなかった…。ふらふら ただ、アギト=津上翔一(役:賀集利樹)との絡みで、いつもコケにされる姿がおもしろくて、にくめないキャラだったことは間違いない。もちろん、このG3とは全く関係はないと思うが…。がく〜(落胆した顔)

ちなみに、浜名湖パルパルの“アギトショー”でG3が出たときは、やっぱり弱かった…。もうやだ〜(悲しい顔) 「一応、仮面ライダーの称号をもらっているのだから、せめてヒーローショーくらいは強くしてあげてよ」とか個人的には思ったが、そんな願いが、この秋にはかないそうだ(…って、だから全然関係ないんだって…)。むかっ(怒り)
posted by chachu at 18:57| Comment(0) | TrackBack(5) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月09日

♪ふるさと 静岡 光あふれて〜

by 静岡賛歌『富士よ夢よ友よ
〜静岡県の県民歌ですが、まともに歌える人は少ないかと…。パンチ

3月に合唱の全国大会に行って来た際に、『みちのく戦隊フクシマン』というご当地ヒーローのストラップをGetしてからというもの、静岡県内のご当地ヒーローにも興味を持ち始めてしまった。

なお、それまでは“爆音戦隊スンプレンジャー”(…って、自分のBlog内でこちらは何度か展開済ですし、数日前にもまたしても“静岡新聞”に掲載されていたりするのですが…)を辛うじて知っているくらいだったのです。

でも、Wikipediaで見るだけでも(東映公認とかを気にしなければ)、県内でも10を超える戦隊が存在するということがわかっちゃったり、浜松発ローカルヒーロー『鳥光戦士G3』なんてのも今秋に登場するなんて情報も得られて、嬉しいやら、虚しいやら…(?)。爆弾

検索していて、フクシマン等と同様のストラップ展開をしている県内のヒーローに『静岡特産品部隊シズレンジャー』(みかんオレンジ、桜えびピンク、お茶グリーン…ここに“うなぎ”が存在しないのはちょっと残念だが…ふらふら)というのが存在することを知り、こちらは過去に富士川SAで手に入れた人がいたという情報をキャッチ。

なので、「GW中にGetできるかも(?)」と秘かに期待を寄せて、東名高速で休憩とるついでに(…って、どっちがついでだか…たらーっ(汗))、富士川SAに寄ってみたものの、そこは“まりもっこり”だらけだった…(個人的にはあの顔は好きになれないんじゃ〜ふらふら)。ちなみに、まりもっこりなら、“みかん”も“桜海老”も“お茶”も存在するのですが、かといって、代用するわけにはいかんのじゃ〜!

と、それなりのこだわり(?)を見せたところで、今回Getしたのが、伊豆限定の『伊豆戦隊みやげんジャー』です(ただ、“みやげんジャー”という名前自体は伊豆限定じゃないんだよなぁ…がく〜(落胆した顔))。

みやげんジャー.JPG今ここに新たな伝説が始まる…
愛する伊豆の海と自然を守るため、
そして伊豆のおいしい名産物を
全国に伝えるため、伊豆戦隊
みやげんジャーが現れた!!
  …だそうです…。目

写真左より、ワサビグリーンサザエのつぼ焼ゴールドアジの開きシルバー金目鯛レッドです。個人的にはシルバーの背中と、レッドの横顔を見ると完全に魚なのに、前からみると一応戦隊っぽくなっているのがヒットでした。で、個別のプロフィールはと裏をみたら…裏には何も書かれていないんじゃ〜! まぁ、そういう設定まではどうでも良かったのかと…。爆弾

てなわけで、シズレンジャーを見かけた方は、是非情報提供をお願いします…。ただ、まりもっこりと見分けのつかない方の情報は不要です…。爆弾
posted by chachu at 18:26| Comment(0) | TrackBack(3) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月28日

愛と勇気と、ぼ 防犯…?

3日前(4月25日)の静岡新聞見ましたかぁ?…って、誰にいってんじゃい!パンチ 

すんぷ.jpg以前記した通りなんですが、静岡県内のご当地ヒーロー(…新聞には、“ローカルバンド”と記されていたが…)爆音戦隊スンプレンジャーが、防犯大使館の任命式にて、県警本部長より任命書が手渡されました。写真中央はトランペットを担当するスンプイエローです。演劇

そのスンプイエローが語ったのが、「音楽を通じて、愛と勇気と防犯を伝えていきます」ということ。愛と勇気と…と来たら、それに続くのは、やっぱり、“アンパンマン”でしょう…。がく〜(落胆した顔)

それはさておき…この際に、またしても幼稚園児らを中心にライブが開かれたらしい。そこでは、誘拐被害防止のための新曲『5つのやくそく』が披露されたそうだ。カラオケ
 @「外に行く時は行き先言うよ」
 A「声をかけられても付いて行かないで」
あれ、これじゃあ、2個だけなんですけど…。たらーっ(汗) 残り3つが気になるところ(…って、本当かぁパンチ)ですが、とにかくここに招かれた子供達は振り付けを楽しみながら、防犯について学んでいたそうだが、帰ったら振り付けと曲だけが頭に入っていたりして…。爆弾

新曲もとりあえず聴いておきたいですが(“とりあえず”ってどういうこと?ふらふら)、ポスターやリーフレットができたら、是非チェックしたいですね…。そんなわけで、この1年間の静岡県内は、スンプレンジャーに注目を、どうぞよろしくお願いします(…って、何で私がお願いしてるんだ…あせあせ(飛び散る汗))。
posted by chachu at 17:11| Comment(0) | TrackBack(3) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

♪命かけて 悪を滅ぼせ

シージェッター海斗 海を守れ 美しいほしを〜♪
by 遠藤正明『シージェッター海斗
〜CDが再入荷されたらしい…私が石ノ森萬画館行った時に入荷しててくれれば…。ふらふら

ウエストケンジという人の名前のような(?)有限会社が豊橋市に存在している。(浜松からは隣の県ですが静岡市行くより余程近かったりして…たらーっ(汗))過去に秋田のご当地ヒーロー“ネイガー”のソフビが“在庫切れ”になっていたという話を書きましたが、そのネイガーのソフビを商品化したのが、この会社なのです。で、そのウエストケンジのHPチェックしたら、在庫切れではなく、なんと“発売中止”になっているではありませんか…。がく〜(落胆した顔)

ex1という番号で『DX超神ネイガー 王牙! 大豊作フォーム』(=男鹿で修行をしてパワーアップを果たしたネイガーだそうです) というのが、コミックラッシュ(ネイガーの漫画載ってた雑誌ね)の4月号にて、本誌限定フィギュアとして登場していたのですが、こちらは大丈夫そうで何よりです(?)。

で、以前より気になっていた、「ご当地ヒーローコレクションvol.2が何を発売するか?」に関して、私の予想が見事的中! 石巻の石ノ森ヒーロー『シージェッター海斗』が5月のスケジュールに載っていた。目

実は、ハイパーホビー5月号を買った際に、世界最大のガレージキットのイベント“ワンダーフェスティバル”、略称ワンフェスが、東京ビッグサイトで2月24日(日)に開催されたのですが(浜松の私には縁がないイベント…もうやだ〜(悲しい顔))、出展した各社の商品および、コメントが掲載された記事があった。で、そこに載っていた写真をチェックしたら、ウエストケンジのところに、“ネイガー”と共にしっかり“海斗”の写真が載っていたので、ちょっぴり期待して待っておりました…。黒ハート

WF.JPG

まぁ、あくまでも予定なので、今までのパターンだと遅れる可能性も高いんですけど…(失礼)。パンチ そして、値段はやっぱりネイガー同様の3,990円…。さぁ、私は買うでしょうか?爆弾
posted by chachu at 20:17| Comment(0) | TrackBack(1) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月12日

♪バーク、バーク、バァ〜ク!

爆音戦隊スンプレンジャー〜♪

静岡夕刊.JPGついに、静岡県内のご当地ヒーローを紹介する時がやって参りました!我が家的には、県内のご当地ヒーローとしては、最も知名度の高い“爆音戦隊スンプレンジャー”です。そう、スンプ=駿府のこと。〜世間的には徳川家康の“駿府城”で知られているかと思います。まぁ、静岡市のことですけど、今でも駿府マラソンとか、駿府ライナーとか、ありますので…。

で、4月10日(木)の静岡新聞の夕刊にこのスンプレンジャーの写真(一応画像もアップしちゃいましたが…)が載っているではありませんかぁ。
防犯ソングで県民意識啓発 県警 広報大使任命へ なる記事が!

何と、「子供の誘拐被害防止」をテーマにした防犯ソングの制作および各種イベントの演奏を県警より依頼されたようです。耳 そう、この人達は一応…じゃなくてれっきとした“ロックバンド”なのです。カラオケ Rock’nRollで世界の平和を目指す(?)ヒーローだそうで、現在のメンバーは9人です。なおオフィシャルサイトも一応紹介しておきます(…って、見る人いるんだろうかパンチ)。

http://sumpranger.web.infoseek.co.jp/

防犯大使館の任命式はまだ先(24日)ですが、任命書の交付はされたようで、そこで、“就任ライブ”と銘打って幼稚園児約100人の前で防犯ソングが披露されたのが、上の写真になります。目

決定盤!ローカルヒーロー大全集』という昨年発売された、ご当地ヒーローのテーマ曲を集めたCD(2000円)の、2曲目 にも収録されております(CDジャケットには登場していないようですが…たらーっ(汗))。

今後、防犯広報用のポスターやら、リーフレットにも起用されるそうなので、今後県内で、知名度が上がってくることは間違いないとは思います。てなわけで、秋田の“ネイガー”に続け!(…は無理だろうなぁ…。爆弾
posted by chachu at 13:12| Comment(0) | TrackBack(2) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月29日

♪見だがおめだぢ あの角を

見だがおめだぢ あの牙を〜♪ by 水木一郎豪石!超神ネイガー 〜見だがおめだぢ〜

豪石?.JPG先週、合唱イベントで福島に行った際に、ご当地ヒーロー・『みちのく戦隊フクシマン』について紹介させていただきましたが、ご当地ヒーローといえば、同じ東北地方の秋田県で、非常に力の入ったご当地ヒーローがおります。秋田県民の、秋田県民による、秋田県民のためのヒーロー計画…それが、『超神ネイガー』です。

もちろん、オフィシャルサイトも存在しております。
http://homepage1.nifty.com/nexus/neiger/

私も、思わず子供を呼んで、You Tubeで動画鑑賞してしまいました。ちなみに、私がこのヒーローを知ったのは、昨年の11月に発売された“HYPER HOBBY”という玩具雑誌の12月号に、“ご当地ヒーローコレクションVol.1 DX超神ネイガー”というソフビが発売される(3990円)ということで、「これって、ローカルヒーローとは思えない、“仮面ライダー響鬼”のようなかっこ良さじゃん!」とか思ったのがきっかけ。(響鬼に似ているのは、ネイガーが“なまはげ”モチーフ(通には「ナモミハギだ」とか訂正されちゃうかも…?)なための、偶然なんだとは思いますが…たらーっ(汗)

ネイガーに変身する主人公がアキタ・ケンというのもなかなかで、普段は農業しているという設定も素敵(?)だが、変身後の武器が、@キリタン・ソード(きりたんぽ型の剣)、Aブリコガン(ハタハタ型の銃で、弾丸がブリコ=ハタハタの魚卵)、Bカマクラ・ナックル(かまくら型のグローブ)などを使用した必殺技なんて、全てが秋田色じゃないですかぁ!目

これは、水木のアニキがこのヒーローに惚れて、自ら主題歌を歌わしてくれとコンタクトとったという噂も、信じて良いかもしれない…。目

秋田で大人気のご当地ヒーローが、現在は何と秋葉原にまで飛び火しているらしい。雑誌に掲載されたソフビ(オフィシャルサイトにも、もちろん載ってます)は、スタンダードサイズ(17cm)なソフビのようだったので、ちょっと欲しかったが、そう思っているうちに、在庫切れになってました。ふらふら いやぁ、それにしても3990円はちょっと高くねぇがぁ?爆弾

あっ、“ネイガー”とは、言うまでもないでしょうが、ナマハゲの叫び声「泣ぐ子はいねがぁ!」から来ているようです。たらーっ(汗)

で、私が気になるのは、ご当地ヒーローコレクションVol.2が何になるのか。石巻のシージェッター海斗?、あるいは、香川県のドラゴンマンなんてのも、可能性が高いかと思います。 えっ、知らない?…また、そのうち、気が向いたら特集を…パンチ
posted by chachu at 14:54| Comment(0) | TrackBack(2) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月24日

♪いしのま〜き サーヨー その名も高い

by 宮城県民謡 『斎太郎節(さいたらぶし)』
〜男声合唱アカペラ曲としては、グリークラブアルバムにも載っている定番ソングです。
前は海 後ろはハトヤの 大漁苑 はこの曲の替歌ですので…。

本日は久々の3件目です。るんるん 1件目は石ノ森萬画館、2件目はご当地ヒーロー…ときたら、3件目は石ノ森ヒーロー兼ご当地ヒーローである『シージェッター海斗』を語るしかないでしょう!霧

海斗.JPGこちらは、石ノ森章太郎氏の未発表作品『潜鋼騎シャドル』をモデルに、“石森プロ”と市街地活性化の支援会社“街づくりまんぼう”により共同企画&作成されたもので、2004年3月20日に石巻のオリジナルニューヒーローとして誕生し、ついに4年を迎えたということになります。ぴかぴか(新しい)

ちなみにオフィシャルサイトもしっかりあります。
http://www.man-bow.com/kaito/
そんなわけで、ご当地ヒーローとしては、一線を画す存在かもしれませんが、まだまだ知らない人は多いのではないかと思います。

1980年後半以降の戦隊ソングを支えてきた、“アニソンのプリンス”こと影山ヒロノブ(現在JAM Project=アニソン歌手グループに所属)が作曲を、作詞&歌を、(同JAM Projectメンバーの)特撮ではアバレンジャーのOP等を歌った遠藤正明が、この『シージェッター海斗』のテーマソングを手掛け、CDまで発売されております。ちなみに私は、残念ながら聴いた事はないんですが…。パンチ

一応、私が石巻を訪れた昨日も、石巻のイオンショッピングセンターにて、4月に小学校への入学を控えたちびっ子達が、新しいランドセルを背負って大集合し、海斗を先頭にして、イオンモール内を練り歩いていたようです。

もちろんその情報も、後から上記オフィシャルサイトで知ったことですし、仮に知っていたとしても、小学生のパパを装う(…って、子供と一緒じゃないだけで、小学校のパパにはかわりないのだが…あせあせ(飛び散る汗))ことはしなかっただろう(…という事にしといてくださいフリーダイヤル)。
posted by chachu at 19:54| Comment(0) | TrackBack(3) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

♪東京へ出だ〜なら 銭こぁ貯めで〜

東京でベコ飼うだぇ〜♪ by 吉幾三『おらこんな村いやだ
〜ちなみに“ベコ”とは、東北地方の方言で、牛を指しております。更に、福島県会津地方の郷土玩具には“赤べこ”があります…。

「福島行ったからって、そんな程度のことを知ったかぶるなぁ!」とか、特に地元の人当たりに怒られてしまうかもしれないが、私はウンチクを語りたいわけではないふらふら

土曜日の全国大会本番前、その本番会場に割と近いところの、福島県文化センターというところで、1時間弱の練習を行った。練習会場といっても、実際はホールだったのですが、そこに何故か“土産物”が売られていた。練習終了後に、目の前に見えたので、ちょっと見てみると、私を魅了するグッズがあるではないですかぁ!フリーダイヤル

フクシマン.JPGみちのくの地、福島から
日本の平和を守るため
三人のヒーローが現れた、
人は彼らをフクシマンと呼んだ、


…てなわけで、“福島限定”(いや、日本の平和を守ってるんじゃぁ…たらーっ(汗))のご当地ヒーロー『みちのく戦隊フクシマン』の携帯ストラップを発見。私「これって3人が一つの戦隊なんですよね」 売子「いや、一つから買うことができますよ」
(う〜ん、私の聞きたかったのは、そうじゃなくて、戦隊といえば通常は5人ですので、「3人でコンプリートなのか?」という意だったのですが…ふらふら

いずれにしても、買うならセット買いしなければ、意味がない…と、370円を3つ買いましたとも!ぴかぴか(新しい)全部で1110円を出すと、何故か10円が返ってきた。私が不思議そうにすると、「おまけです。」だそうです。たった10円ではあるものの、こういうのって少なくとも大きな店ではない話で(小さな店でも滅多に遭遇しない今日この頃かと思いますので)、何かちょっと心暖まった。いい気分(温泉)

それと、合唱団のメンバーの多くが見る中、ついに私の趣味がバレバレとなってしまいましたが、そんなことは関係ない…どうせ、その前からバレバレだし…。爆弾

常に福島を愛する心を持つ 赤ベコレッド(中)
正義感が強く、剣の腕は達人 白虎隊ホワイト(右)
甘い香りで敵を翻弄する ピーチピンク(左)
という3人の戦士。初期作ゴレンジャーの時、ピンクレンジャーではなく、モモレンジャーという名前でしたので、ピーチピンクってことは、桃桃ってこと? まぁ、色を表現するときに、“桃色”とはあまり言わなくなりましたけどね。

家に持って帰って、家族皆に見せたが、我が家では皆が喜ぶ。「おとうさん、またくだらないもの買ってぇ」とか、ヒンシュクを買うことが一切ないのが、とっても幸せだったりして…わーい(嬉しい顔)

で、もちろんインターネットでも、このフクシマンを調べてみました。
高速のサービスエリアなどでミルクキャラメルが売られている。漫画雑誌風パッケージ(少年フクシマ)にミルクサンドクッキーが入っているものも販売されている(フクシマンキャラクターのおまけ付) だそうで、思ったほどはマニアックではない模様(?)です…。目

これから旅行に行く楽しみが一つ増えた気がした…。爆弾 いや、まずは県内のご当地ヒーローも調査してみる必要ありですね…。メモ
posted by chachu at 16:30| Comment(0) | TrackBack(3) | ご当地ヒーローのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする