2015年11月03日

トロピカルフリーズ

DKTF.jpg10月下旬に病院に行ってきましたが、その向かいにあるのがGe〇。古本販売はやめてしまうのか、処分セールで何と1冊10円(+税)で販売されており、家に帰って娘に告げると翌日サイクリングして数冊買ってきてました(50円分位?)。家から距離的には遠くはないものの長い上り坂がしんどいんだよなぁ…。

それはさておき、私は残念ながら処分セールにお目当ての漫画はなかったものの、その日にはゲームもいくつか安売りされており、WiiUソフト『ドンキーコング トロピカルフリーズ』も通常の500円引きということで、3000円切ったら間違いなく買いの私としては2980円+税(この税が問題なんだよなぁ…)で少し迷って購入することとなりました。

とりあえず『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』もまだ(辛口モードを)プレイ中の私ですんで、1日1〜2ステずつ少しずつ進めております。もちろん、KONGマークとパズルピースはコンプリートしてから先に進めていますし、隠しステージも出現させてますので、それでもそこそこのプレイ時間だったりします。

あっ、ちなみに各ワールドのKONGをコンプリートすると出現するKステージはプレイこそしてみたものの、難易度がすさまじく(まぁ、「これぞドンキー!」と思いつつも)、今の所は様子見程度でクリアには至っておりません。

で、現在は3ステに入ったところ。マリオ(もしくは昔のドンキーシリーズ)をプレイする際の、Yボタンを押しながら(=スピードアップ)がすっかり習慣付いているようで、気が付くとそうなっちゃってますが、今回はYボタン関係ないんだよなぁ…。

ゼルダの時に娘と交代でプレイしたことが癖になっっちゃったようで、一人では一筋縄ではいかない所(主にバナナをオールGetでパズルピース出現する所)は娘と協力プレイでやっております。まぁ、さすがにドンキーは今の所私の方が操作に慣れてますが、逆にその方が楽しいかもしれない(?)。

今回も一人用はドンキーを使用するものの、背中の相棒はお馴染みディディーだけでなく、ディクシークランキーも引き連れられるのが嬉しい。まぁ、ディクシーを連れて行くことが最も多いです(これで落ちかけた時に何度救われたことか)。

やっぱり、(相棒としては)クランキーの操作が一番やりにくい。コングバレルを何も考えず壊したらクランキーだった時には思わず苦笑い…。 娘が「おじいちゃ〜ん!」とはしゃいでみたりして…。ということで、杖ジャンプを使わないと取れない所以外はほとんど使用してないのはちょっと気の毒…かな?
posted by chachu at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月19日

スカイウォードソード<その3>

ソード.jpgほぼ娘の力でクリアしてしまった『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』。一からやり直し、全て自分の力で何とかクリアしました。 慣れれば何とかなるもんです。まぁ、ラスボス戦はリモコンをまっすぐかかげる(=剣を空に向けて雷を溜める操作)ことができず、かなりごり押しでのクリアとなってしまいました。

ただ、娘があきらめたかぼちゃクレーに関しては、400点以上は常に出せるようになった。まぁ、結局遠くに飛ばした時(400点以上当たり〜)に対応できない状態が続いたわけですが、500点以上を出した地点でコツがつかめたようで、クリアした際には800点以上をマークすることとなりました(この集中力を再びとか言われると正直しんどいですが…)。

ハートのかけら集めで苦戦したのは、上記以外では絶叫トロッコダイビングルーレットでしょうね。横で見ている息子に試しにトロッコやらせてみたら、10回くらいやってクリアしちゃったのにはちょっと悔しい思いをしましたが、そこでとりあえずのコツを伝授いただき、間もなくクリアしました。全てのカーブで加速を狙うより、時には“捨てる”ことも大事でした。

ダイビングルーレットはまぁ半分は“”だろうなぁ…。「この辺で加速」とかある程度近い位置には行くものの、あんまり加速しちゃうと的からはずれちゃうので、5個目の輪をくぐった場所にもよるのかな…まぁ、クリアしちゃえばこっちのもんなんだけど…。

で、クリア後に挑もうか迷った辛口モードですが、せっかくなので(?)「行けるとこまで行ってみよう」とプレイしております。あっ、虫とお宝のみ引き継げるので、ラスボス前に必要なものはほとんど集めておいたので、武器Getしたらすぐ改造できる状態にてプレイしております。

とはいえ、防御が相変わらずな私。各ダンジョンのボス戦になると苦戦…。 娘に「やってみる?」とリモコンを渡して、交代でプレイすると娘の方が先にクリア(ギラヒム1回目&ベラ・ダーマ)。第一形態の時にはどちらも私の方に分があるのですが、第二形態になると娘の方がうまいんだよなぁ…。ここぞという時によけられるのがうらやましい…。いずれにしても、今後はラネール砂漠へ向かいます。

そういえば、10月22日には3DSソフト『ゼルダの伝説 トライフォース3銃士』も発売されますね。(受験生のはずの息子が「一人でもできるみたい」と何故か情報得ていたけど)マルチプレイを売りにしているといえば、“4つの剣”を思い出しますが、かつてはマルチプレイすると、子供達が自分の思った通りに操作できないことに苛立ったりしましたが、今なら問題ないかもしれませんね…えっ、形成逆転状態?
posted by chachu at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月06日

スカイウォードソード<その2>

ソード.jpg「少なくとも10月新ドラマ攻勢まではプレイしている予定」と記した『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』。予定通りPlaying(=現在進行形)しております。ただ、エンディングは既に目にしちゃいました。まぁ、ラスボスを倒したのは私ではなく、娘だったりはするんですけどね…。たらーっ(汗)

何しろ、悩める四十肩故。Wiiリモコンプラスを(剣として)ふりまくらなければならない動作や、特には爆弾を(投げるのは問題ないんだけど)転がす=下に向けてボーリングするようにふりあげるという動作を行う都度「イタタタ」状態になってしまい、娘にチェンジ。ふらふら

そうこうしているうちに、途中からは娘の方が上手くなって、丸投げ状態(横でネットチェックしながら進路&謎解き説明を解説=単に読み上げて、ああだこうだ口出しだけは一人前パンチ)となりました…。

ついでに久々のゲームだったので、3D酔いも激しかった。嫁からは「加齢で3D酔いしやすくなるらしい」とか言われちゃうし…。爆弾 結論から言うと、“加齢”説はとりあえず当てはまらなかったようで、娘がクリア後、辛口モードにシフトせず、新規にプレイ。もちろん、以降は一人でプレイして、現在折り返し点も過ぎた所(ラネール砂海をプレイ中)…すっかり酔わなくなりました(慣れた以上に精神的な部分かな?)。ということで、自力でエンディングを迎えたいと思っております。

解像度が高くなっていくにつれて、リアルになっていくのは良し悪しだよなぁ…。鼻デカリンクとか、前髪パッツンなゼルダとか、かつては美男美女イメージ膨らませていたけど、今だと「想像の余地もなし」という感じで、残念ながら個人的好みにはフィットしなかった。(“トワイライトプリンセス”の時は気にならなかったんだけど、不思議だなぁ…あせあせ(飛び散る汗)

まぁ、ゲーム自体は、相変わらずのやりこみ要素満載で、虫とりやサブイベントだけでも結構楽しめます。まぁ、目的=ご褒美あってのイベントだけに、難しいイベントほどうまくいった時には親子で喜びあったりもしました(ここは娘中心でプレイする中、交代でやることも多かった…けどクリアするのは大概娘で…)。がく〜(落胆した顔)

なお、ラスボスを迎えた際のハートの数は19個(全20個)。かぼちゃ射的(かぼちゃクレー)で600点以上は(400点は叩きだせるようになったものの)得点が増えると遠くに飛ばされ対応できず…。さぁ、今回のプレイではこちらをクリアすることはできるのでしょうか?たらーっ(汗)
posted by chachu at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月02日

スカイウォードソード

ソード.jpg昨日書いた『アオイホノオ』13巻と共に、Wiiソフト『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』をGetしました。かなり前から2,950円で売られており、金額的には「そろそろ買い時かな?」とは思っていたものの、しばらくゲームを絶っていましたので(って、別に意図的じゃなくてたまたまなんだけど…)、「そろそろ夏のドラマも終了していくし」というのが主な理由がく〜(落胆した顔)で購入に至りました。

ゼルダシリーズはほとんどプレイしていますので、このゲームも(いつかは)購入予定だったのですが、発売された際にWiiリモコンプラス対応であるとのことで、「買うならWiiモーションプラス(Wiiリモコンに付けるヤツ)と一緒に購入しよう」と思ってました。まぁ、Wiiリモコンだけでもプレイは出来るんですけどね…。たらーっ(汗)

ゼルダといえば、かつては中古市場をにぎわし(?)、どんどん価格が下がっていくのが定番でしたが、ゲーム史上自体が低迷しているとか、ダウンロード版が売られるようになった影響でしょうか?とにかく、なかなか値がさがらないので、「3000円切ったのなら十分かな?」と思いつつ、何だかんだと今に至ってしまいました。

いや、WiiU買って、Wiiリモコンプラスが標準で付いてきたのだから、そのタイミングで買えば良かったんだけど、その時は「まずはWiiUソフト優先(マリオ&ピクミン)で!」となるのが当然ですんで(?)、タイミングを逃したんだろうなぁ…。ふらふら

ちなみに、2つ合わせて3310円(360+2950)のはずなのですが、レジに表示された金額は3130円。どういうわけか180円値引かれていた。「特にキャンペーンやっている様子もないよなぁ」とは思いつつ、そのまま余計なことは言わずお金払ってきました。パンチ う〜ん、レジ対応の娘が新人っぽかったので、誤って値引きボタン押しちゃった可能性高いかな?とりあえず「ありがとう」と(心の中で)言っておきました。爆弾

で、肝心なゲームの方はまだ数時間しかプレイしていませんので、まだまだ序盤。剣を上に掲げる時には思わずリンクと同様に思いっきり天にかかげてみたら、センサーがうまく認識しませんでした…。どんっ(衝撃) まぁ、縦切りや横切りをリモコン振る方向で認識してくれるのはなかなか楽しいかな?

とにかく、ネックとなっているのはマップでしっかりチェックしないとすぐに道に迷っちゃうこと…実生活だけでなくゲームでも方向オンチな私はどうにかならないんだろうか?(いや、もちろん何とかできるなら実生活優先ですけど…)もうやだ〜(悲しい顔) そんなわけで可能な時は娘を隣にプレイ…ただ、(必須の)タブレットからの攻略サイトのチェックは私の方が得意なので、時々プレイヤーを交代してみたり…。がく〜(落胆した顔)

まぁ、久々のゲームだし、マイペースでのんびりと攻略していこうかと思ってます…って、いつも同じこと書いてる気もするが…(少なくとも10月新ドラマ攻勢まではプレイしている予定)。ゲーム
posted by chachu at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月19日

スーパーマリオ 3Dワールド<その2>

プレイしてから約3週間、満喫させていただきました『スーパーマリオ 3Dワールド』(by Wii U)。はい、完全クリアすることができました!わーい(嬉しい顔) いやぁ、この間楽譜がかばんから登場する時はBlog書くときくらいだったのでパンチ、少しは“復習”をしようかな(注:暗譜のための復習を指しており、マリオを復習するということではなくね爆弾)。

エンディング見てからが本番」とも言うべきマリオシリーズ。出現したWorld9→10→11を(そこそこ苦戦しながらも)順調にクリアしていきました。3つの条件 @グリーンスターを全て集める、Aハンコを全て集める、B全コースを金旗でクリアする、は各ステージ必ず満たしてから次に進んでいたので、その地点でWORLD 12(クラウン)が出現したのですが、これが難しかった。“キノピオ隊長のさいごの冒険”ですら難しかった。

そんなわけで、☆×5にするための条件として、てっきりWORLD12もクリアしなきゃ駄目だと思い込んでいたが、全キャラで各ステージクリアした地点で、☆が5つになって、ちょっと拍子抜け。ただ、やっぱりここまで来たら全てのグリーンスターと全てのハンコはコンプリートしないと、“完全”クリアではないからね。

YouTubeで“ファイナル!チャンピオンシップロード”の攻略動画(模範プレイ)を見たのがちょっと失敗。というのも、スーパーこのはでタヌキマリオになって進むべき(?)このステージですが、しばらくはネコマリオにてプレイしてしまった。だって、私が見たYouTubeだと変身なしで行っちゃってるし…(他の動画もちゃんとチェックしておけば…)。たらーっ(汗)

おかげで、このステージ前半には慣れた状態でタヌキマリオスタートしたら、そんなに労せず(とはいえ、他のステージに比べればかなり労したけど…)クリアできました。でも、5人のキャラでクリアするのは、さすがにしんどかったので、慣れたマリオで3回クリアすることとなりました。はい、3回。

ゴール近くまで来れた時に、娘にヘルプを求め、協力プレイモードで一緒にゴールへ行けばそのキャラもクリアしたことになるわけで、本当は2回で終わる予定だったのですが、2回目に3人のキャラで行く予定が、さっさと私がゴールしちゃった分間に合わなかった…(私がコントローラー持ちかえていれば…たらーっ(汗))。

そのショックで以降集中力に欠け、最終的には翌日に持ち越しとなったのだった。せっかくなら、マリオ以外のキャラでのぞむべきだったとは思いつつ、余裕がなかったもんなぁ…。ふらふら
posted by chachu at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月06日

スーパーマリオ 3Dワールド<その1>

マリオ.jpg嫁からもらった誕生日プレゼントは『スーパーマリオ 3Dワールド』(by Wii U)でした。最近はダウンロード版とかがあるからなのか、中古ゲームが安くなりません。「3000円切ったら買おう」とか思っていると、いつまで経ってもプレイできない…まぁ、自分にとっての現在のゲーム熱はその程度と言ってしまえばそれまでなのだが…。

いや、でもプレイするとハマっちゃって、他がおろそかになっちゃうんだよなぁ…。ということで熱中してプレイしまくっていたGW。さすがに実家には持っていかなかったけどね…車で移動するので考えはしたけど…。たらーっ(汗)

で、熱中し過ぎた結果、もらってから3日間でエンディングを見ることになりました。いや、GW中にエンディングは見るつもりでしたけど、まさか3日間でクリアしちゃうとは自分でも思っていなかった…(注:今までの3Dマリオと同レベルの難易度だとは思うので、決して簡単だったわけではありませんので…)。

もちろん、無敵このはは特に後半ステージでは何度となく出現しましたが、しろたぬきの力は借りることはありませんでした。もちろん、各ステージに3つずつあるグリーンスターと(1つずつある)ハンコも必ずとってから次ステージに進みました。

何しろ目標は(いつもの如く)完全クリアですからね。そんなわけで、金旗(ゴールポールの先端につかまる)でクリアも(今後のために)やってます。最後までネコマリオ状態ならば(もしくはストックしておけば)間違いなく金旗が取れますので、ゴールだけうまくいかないケースとかは使わせてもらってます。

そう、今作の新変身キャラであるネコマリオは使い勝手は「まぁまぁ」じゃないかな?ひっかき&かべのぼりはもちろん多用していますが、“とびつき”はどれくらい飛ぶかつかめないなぁ…。うまくいくとなかなか恰好良いけど、ステージから落ちることも数度(滅多に使わないけど、それでも数度)ありました。ふらふら

このネコマリオがエンデイング以降(9ステ〜)はまねきネコなのは笑えました。パッと見はわかんないけど、ヒップドロップすると金色になってコインが(高いほど)ザックザック出てくるので、高い所に登ったらお約束のようにヒップドロップして、時には1機増えるまで繰り返したりとかしてました…。どんっ(衝撃)

ということで、エンディングまでの道のりは今更語る必要もないと思いますので、あとは完全クリアできた時にまた記事にしたいと思います。まぁ、エンディングからが真のマリオですかね?がく〜(落胆した顔)
posted by chachu at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月22日

クラブニンテンドー終了

今月に入って残念なお知らせが続きました…。一つはハイパーホビーの休刊。定期購読の私としては「お客様対応の詳細につきましては3週間以内にメールにてご連絡をさせていただきます。」とのことだったので、それがわかったら記事にしようかと…(別にもったいぶるようなことでもない…というより、優先順位低いだけなんだけど…パンチ)。

そして、昨日。個人的には更に衝撃的なメールが届いた…って<タイトル>にしちゃったので、このBlog読む方には衝撃的でも何でもなくなってますが爆弾クラブニンテンドー(任天堂のゲーム機本体やソフト購入した際にネットでシリアル登録するとポイント登録され、オリジナルグッズをGetできるサービス)のサービス終了のメールが届きました。

メールによれば「今まで以上に皆様のプレイスタイルに合ったサービスを提供できるよう、新しい会員制サービスを、今秋開始を目指して準備を進めさせていただくことになりました。」とのことで、この代わりとなる新たなサービスが出てくることは間違いないんでしょうね。

そんなわけで、運営開始された2003年地点で会員登録(まぁ、無料だからね)して、様々なグッズを手に入れてきた私ですが、2015年4月20日をもってポイント加算の受付を終了(9月30日でポイントとグッズの交換を終了)しちゃうんだそうです。

ずっとプラチナ会員だった私(というか、“我が家”と書くべきだろうけど…)ですが、子供のゲーム離れ(いや、今でもスマブラには夢中なんだけど…)もあって、一昨年はゴールド会員にすらなれない状況。ふらふら ちなみに、昨年はWiiU本体のおかげもあって…まぁ、それでもゴールド会員に辛うじてなれた感じでしたけどね。たらーっ(汗)

スマホアプリの影響なんでしょうかね…って、別に新しいサービスやるって言っているんだから、次なるサービスに期待すれば良いのかもしれないんだけど、何となく期待が持てないのは私だけでしょうか?がく〜(落胆した顔)

あぁ、こんなことなら子供達のクリスマスプレゼントだった『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』で、予約ボーナス+早期購入ポイント+プレイ後アンケートでポイント稼いでおくんだったなぁ…って、そのためには(プレゼントを)開封しなきゃならなかったんだけど…(アンケートのためにはプレイも実際には必要だろうし)。どんっ(衝撃)
posted by chachu at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月10日

ピクミン3(その2)

piku3.jpg夏休みの宿題にしていたはずの『ピクミン3』。昨日、エンディングを見ることができました…但し、“2回目”の…。爆弾

夏休みに入る前に、私にはリフレッシュ休暇があったんですよね…。ただ、リフレッシュ休暇は『三善晃を唄う会』のためのものだったので、「そこに向けてしっかり音取りをして臨もう」ということで、自分自身に鞭を打つべく、あえてこう書いたわけでして…。あせあせ(飛び散る汗)

ただ、一人でまる一日缶詰で音取りに励もうとしても、正直途中であきます…。どんっ(衝撃) まぁ、そこまで全く予習してなかったんなら、危機感持って挑むと思うんですけどね…。ということで、“息抜き”のつもりで『ピクミン3』をプレイした結果、エンディングへ…ってな有様でした。パンチ

『ピクミン(1)』の時に宮本茂氏は次のように語っています。「ピクミンの死亡数という表示をしたときに、随分反対意見も出たんですよ。だけど、ディレクターと相談して、死んだものはきちんと死んだと書こうと決めたんです

確かに、ピクミンが死んでしまうのはショックだし(時にリセットして、その日をやり直しすることも何度もあったし…)、日没時にたった一匹のピクミンのために探しまくったり(まぁ、少なくとも今回はマップに表示されるので、探しまくる必要はなくなったものの…)、命の尊さを伝えてくれるゲーム…というのは大袈裟かな? あっ、大量に死亡してリセットしている地点で、説得力に欠けるかもしれないけど…(結論:大袈裟ですがく〜(落胆した顔))。

お宝オールゲットを終えてから、ラスボスに臨むというスタンスは変えずに、2度のプレイを行った結果、一回目51日かかっていた日数が2回目には41日。10日間も日数を減らすことに成功しました(道に迷わなくなった分かな…)。殺したピクミン数がどの程度減らせたかまでは記録にないし、記憶にもないのでわかりませんけど…。たらーっ(汗)

ちなみに、ミッションモードは今の所、ほとんどやってません。協力プレイとかする友達もいないので…(家族だとどうしても、うまくいかないと文句言いそうだし…)。ふらふら ここでしか見れない、紫ピクミン&白ピクミンは(もちろん私はゲームキューブでプレイ)懐かしい&微笑ましい気持ちになりました。ゲーム
posted by chachu at 09:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月15日

ピクミン3

piku3.jpg嫁から誕生日プレゼントとしてもらった『ピクミン3』。現在の私はゲームよりもドラマの方が優先順位が高いため、再会の花園(って、完全に序盤なんだけど)のボス=ヨロヒイモムカデ戦を前にしばらく遠ざかっておりました。たらーっ(汗)

で、春のドラマも終了して、ボス戦を何とかクリア…それでも何となく乗り気になれない。方向音痴の私はゲームでは更に方向音痴であることに気付かされたわけで…ふらふら。そう、マップがないと結局道に迷い思ったように進めないわけでして、結局、また同じ日の朝に遡ってプレイすることが頻繁にあったりして…。たらーっ(汗)

何気にYouTubeで攻略動画をのぞいてみると、あれっ、マップ表示できるの?十字キーの下ボタンでマップが表示できることに気付かされたわけで、そこには果物の場所も表示されるし、日没で隊から外れてしまったピクミンの居場所まで確認できる…。しかも、場所を指定すれば自動でその場所に向かってくれるではありませんかぁ!ただ、この機能に頼り過ぎると(敵の居場所まではわからないので)、気が付けば火だるまとかは結構あるんだけどね…。どんっ(衝撃)

そんなわけで、マップの存在が私のやる気を一気にアップさせ、現在は最後のエリア“哀しき獣の塔”を残すのみとなりました。はい、ピクミン全部が揃いました。赤・青・黄は毎度お馴染みですが、今回はガラスを破壊する岩ピクミン(イメージ的には2の紫ピクミンとちょっと被ってる気もするけど、まぁ、こちらはデブというより、頑丈をイメージしてるのかな?)と空を飛ぶことができる(水エリアにも連れて行ける)羽ピクミンが新登場しております。

主人公(って、ピクミンが主人公な気もするけど)アルフ、チャーリー、ブリトニー…おぉっ、ピクミン初の女性主人公じゃないですかぁ…と思えば、色気はなく、食い気人一倍のキャラだった…。爆弾 まぁ、それでも食糧を計画的に皆で分けて食べてる点は「さすが女性」といったところでしょうか(って、女として見てる人はほとんどいないだろうけど…どんっ(衝撃)

で、食いしん坊といえば、2に登場したルーイ。今回もせっかく救ってあげたのに、翌日には食糧全部盗んで逃げるという相変わらずなどうしようもないぶり…。さすがに再度救われた際には、「あんたは一生しばられてなさい」とか思った人も多いことだろうなぁ…。フリーダイヤル

あっ、エンディングよりも完全クリアを目指す私としては、最後のエリア(果実は0)に行く前に(現在食糧ストックは40日分近くあるので充分なんですが)果実コンプリートを目指します。そんなわけで、エンディング報告は(夏ドラマも揃ってきているし) お盆休みの宿題にする予定(?)です。
posted by chachu at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月08日

ほしみっつ〜…じゃない

ルイU.jpg4月中旬に『NewスーパーマリオブラザーズU』を完全攻略し、即取り掛かった『New スーパールイージ U』。GW中にどこまで行けるかにかかっていたわけですが、無事完全クリアしました。

で、<タイトル>なのですが、各ステージにある3つのスターコインや、隠しルートは全てオープンしながらプレイしてきたつもりで、クッパを倒してエンディング…と思ったら、あれ、セーブ画面上には☆が一つしかついていない…。たらーっ(汗)

「えっ、何で?」と思いつつ、メニューからスターコインの取り忘れはないかをチェック…コンプリートしてるじゃないですかぁ! で、再度最初の画面に戻ってみると、あれっ、途中の旗が一本立ってない…。はい、World6ロックさんみゃくをまるまるプレイしていませんでした…。爆弾 「スペシャルスターステージが一個開いていないのだからその時に気付け!」と思わず自己ツッコミかけてしまった…。ふらふら

いずれにしても、残り時間が100カウントからスタートという、プレイしていきなりあの焦らすサウンドからスタートするのがこのゲームの特徴および『NewスーパーマリオU』との大きな違い。つまり、各コースはマリオに比べてかなり短い作りになっているわけでして…。

つい夢中になってスターコインGetに時間をかけて、「とれた〜」とか喜んでたら、ゴールを目の前にして時間切れ(一瞬何が起こったかを把握できない状況)…なんてこともありました(横で見ていた娘は爆笑)。爆弾 そうそう、マリオUをプレイしている時は100カウント切る音聞いてそれを意識する(多少焦る)んだけど(まぁ、それを聞くこと自体が稀なんだけど)、途中で聞くのはボス戦(部屋に入ると+100カウントされる)の時だけだったからなぁ…。たらーっ(汗)

ちなみに、(私はもちろんマリオUを持っていて、WiFiもつながりますので安い方=ダウンロード版ですが)2013年内限定出荷のはずのこのソフト。どこのショップでも大概見かけますねぇ…(Amazonでも売られているし…)。あんまり売れてないのかな?どんっ(衝撃)

いずれにしても、各ステージが短いだけに、何度も失敗して投げ出したくなるとかの経験はほとんどなく、☆5つを無事獲得できました。さぁ、次はいよいよ『ピクミン3』だぁ!(まだプレイしてないダッシュ(走り出すさま)
posted by chachu at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする