2014年04月14日

☆5つの次は?

ほしみっつ〜(☆☆☆)」な状態から一週間が過ぎました、『NewスーパーマリオブラザーズU』。新ドラマも続々と登場し、段々とゲームをやる時間も減少しています。がく〜(落胆した顔) でも、ご安心ください(って、誰が?どんっ(衝撃))。無事、一昨日完全クリア(☆×5)致しました!わーい(嬉しい顔)

正直、S-1こそ割と楽しんでプレイできたものの、S-2にて大苦戦。何しろ、時間内に次の青スイッチを押さないと落ちてしまうため、一つのミスも許されない状況の中、かなり苦戦させられました。そして、S-3の水中エリアでも、何度となくデカ魚(バクバク?)に食われてしまい、10回くらいやられると、セーブせずに終了し気持ちをリフレッシュ。ふらふら

こんなんがいつまで続くんだぁ」と楽しむ余裕もなくなってましたがたらーっ(汗)、S-4以降は割とスムーズにクリアしていきました。ただ、☆4つめが見えてきたS-8もなかなか苦戦させられ、「最後のステージはどんだけ難しいんだろう?」と覚悟を決めて、S-9をプレイしてみたら…あっ、最後はサービスステージなのね…。やっぱり、飴と鞭なんですかね?爆弾 まぁ、おかげで気持ち良くラストを飾ることができました。

ストーリーモード以外にも“おだいモード”とか、“ブーストモード”とかあるようですが、こちらは、おまけと勝手に解釈してパンチ、予告通り次のゲームへと移ることになりました。まぁ、予想はついているかと思いますが(?)、次なるゲームは『New スーパールイージ U』。

『NewスーパーマリオブラザーズU』を持っている人がダウンロード版で購入すれば、2100円(あっ、今は消費税が8%なので、2160円かな?)といういわゆる“追加コンテンツ”になるわけですが、マリオUを持っていない人もパッケージ版で購入が可能(2013年限定なので、現在はあくまでも中古にてということになるんだろうけど…)でしたが、4000円近くするものでした…あっ、あくまでも定価でね。たらーっ(汗)

プレミアムセット(マリオUは既に入っている)で購入した私は、購入できるかちょっぴり不安だったので、買って間もない頃にダウンロードしちゃいました…。がく〜(落胆した顔) 電源切っても、元電さえ切らなきゃ、眠っている間に勝手にダウンロードしてくれてたのは嬉しかった(ダウンロード途中でエラーになって、あきらめた甲斐があった?どんっ(衝撃))。

そんなわけで、現在はルイージUのワールド1を(隠しステージも含めて)順調にクリアしたところ。マリオに比べてジャンプ力はあるもののすべりやすいという特徴を持ったルイージ。

壁ジャンプでせまい足場に飛び乗ろうとして何度も滑ってやり直していたが、そうかぁ、(マリオと同じように)届かないと思い込んでいたが、ルイージのジャンプ力なら普通にジャンプすれば良かったんだね…なんて、ちょっと苦笑いさせられる経験も既にしてしまいました…。たらーっ(汗) いずれにしても、こちらも完全クリア目指して頑張ります!
posted by chachu at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月07日

☆が3つで ほしみっつ〜

マリオU.jpg週ドラがオフシーズンを迎えたため、、「これで『NewスーパーマリオブラザーズU』の攻略もかなり進みそうだなぁ」なんて書いていた自分。はい、ドラマがないとこんなに進んじゃうんですねぇ…。昨日エンディングを見ることとなりました。わーい(嬉しい顔)

もちろん、今回も無限1UPなんぞに頼らなくても、中盤に99までのアップには成功。しかし、後半ステージはやっぱり難易度は高く、最終的には半分近くまで減ってしまいました。まぁ、それでも50以下になることもなく、焦ることもありませんでした。たらーっ(汗)

そうそう、ゴールを目指すだけなら、ここまで減らすこともなかったんだろうけど、いつものように、各コースに3枚ずつ存在するスターコインをGetするまでは次のステージに進まないのがマイルール(?)。がく〜(落胆した顔)

ただ、最近は便利なもので、攻略サイトに動画まで掲載されちゃうので、文字だけではなかなか見つけられないような場所も問題なく把握。まぁ、把握ができても苦労しないかどうかは別の話なんだけどね…。ふらふら ネットの動画プレイを見てると、簡単そうに取れそうなんだけどなぁ…。あせあせ(飛び散る汗)

スターコイン×3に加えて、一部のコースに存在する隠しゴールももちろんこだわっていきました。ということで、<タイトル>の通り、エンディングを見た地点で、セーブデータ選択画面に存在する☆の数は3つ。もちろん、マリオに関しては完全クリアに常にこだわってますので、☆5つを目指していきます。

各ワールドのスターコインを全て集めると行くことができるようになるスペシャルスターのコースは確かに難しそう(まだS-1をプレイしたのみ)なんですが、逆にちょっとワクワクしちゃってる自分もいるわけでして…。どんっ(衝撃) 1コース/日くらいのペースでクリアしていく予定ですが、果たしてどうなることやら?

あっ、次にプレイするゲームも既に決まっちゃってますんで、スペシャルコースがクリアできた時にまた紹介したいと思います…って、答えは「マリオの次といえば?」ってな感じですけど…。目
posted by chachu at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月16日

ほしいの ほしいの 星のカービィ<その2>

3月2日地点でエンディングに辿り着いた、『星のカービィ トリプルデラックス』。その後は、レアキーホルダー集めから始まりました。前半部はほとんど気にせずプレイしていたので、とった記憶があろうがなかろうが、レア以外のキーホルダー集めもどうせしなきゃならないし(?)、一通りチェックしていきました。

そして、後半…。「ここからは全てのレアは揃えたはず」ということで、獲得したレアキーホルダーを確認してみると、1個足りない…。「えっ、何で?」と娘を呼び出し、攻略サイトの各ステージのレアが存在するかどうかをチェックしてもらう(順番にならんでないので面倒くさがってやらなかった)。私「紙に書いていかなくて大丈夫?」と確認する(というか、私のプレイなんだから、自分がやるべきとも思いつつ…)も、「多分」と中途半端な発言の娘を信じてみると(?)、「多分、これだよ」とのことで、そのステージをプレイすると、確かに見落としていました。

なお、レアキーホルダーコンプリート後は、残りのキーホルダーも簡単なステージの繰り返しプレイ(推奨:1-2→1回のプレイで4個取れる)にて、それほど労せず全てのキーホルダーをコンプリートしました。

さぁ、後は100%への道にまっしぐら…と思いつつ、“大王のデデデでデン”はいわゆるリズムゲーで、娘のお気に入りでもあり、レベル1は自力でやったものの、レベル2で何度か銀賞…。裏拍を押すと、完全に余裕がなくなる自分がいて、試しに娘にやらせてみると、すんなり金賞…。ふらふら

「じゃあ、後は頼むよ」とレベル3の金賞&レベル4のクリアは娘に依存することとなりました。どんっ(衝撃) まぁ、この地点で100%とれたとしても、not自力プレイにはなっちゃうんですけど…。はい、“とれたとしても”と書いたということは、結局100%にはなってません(1週間以上前から98%のままノープレイ)。

だって、そもそも「アクションゲームが好き」とか言ってる私ですが、対戦格闘ゲームはぶっちゃけ好きじゃない…。爆弾 いや、ストーリーがあってこそのボス戦ですんで、ひたすら戦っていくのは正直すぐ飽きちゃうんだよなぁ…。たらーっ(汗)

とうことで、“格闘王への道”は何度か失敗したものの、そんなに難しくなかったのでクリアしたのですが、その後出現した“真・格闘王への道”は何度かプレイして、前半〜中盤戦でゲームオーバーを何度か経験した後、「もういいかなぁ」と…。がく〜(落胆した顔)

そんなわけで気持ちは『New スーパーマリオブラザーズ U』に行っちゃってます…。あせあせ(飛び散る汗)
posted by chachu at 10:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月02日

ほしいの ほしいの 星のカービィ

まず、エンディングを見た際に記事にしたゼルダの伝説 神々のトライフォース2』ですが、以降、予告通り、ハイラルとローラルに各50匹いる“マイマイ集め”はコンプリートして、かつ大バトル道場の300ルピーコース×2も勝利し、武器の強化は完璧。後は、ハートのかけらを集めて、いよいよカービィへ…ってな展開でした。

ところが、ハートのかけらの残り1つが見付からない…ふらふら。攻略サイトを見直しても、やっぱり全てGetしたはずなのに、1個足りない…。「もしかしてここかも」とか期待しながら再確認するもやっぱりGet済…。もうやだ〜(悲しい顔) ということで、「もういいや」状態…。どんっ(衝撃) そんなわけで、完全制覇はなりませんでした…まぁ、パーセンテージ表示もないので、99%とか出てたらまだこだわってたかもしれないけどね…。パンチ

カービィトリプルDX.jpgそして、次なるゲームは<タイトル>(はちょっと古いけど…)からもわかる通り、『星のカービィ トリプルデラックス』。昨日、エンディングを見ることとなりました。そうかぁ、さらわれたデデデ大王は単にカービィと間違えられただけ…まぁ、間違えられなかったら(=デデデだったら)平和は戻ってこなかっただろうけどね…。爆弾

とりあえず、各ステージに存在するサンストーン集めは必ず揃えながら先に進んでましたので、隠し(EX)ステージは全て出現させ、ラスボス戦前にサンストーンはコンプリート。ほか、各ステージに1つずつ存在するレアキーホルダーは、後半のみ欠かさずGetしておりました…。

えっ、何故後半だけかって?いや、前半はとりあえず先に進みたかったし、「Getしたキーホルダー調べれば後から取りに来れるし…」なんて軽い気持ちだったんだけど、この“調べる”のが結構面倒臭そうなのと、後半は段々難易度があがってきて、なかなか取れないものもあったりして、悔しさからというのが大きかったかな? いずれにしても、ゼルダの反省は中途半端に活かされることとなりました…。がく〜(落胆した顔)

で、今回のゲーム=トリプルデラックスの醍醐味とも言うべき、“ビッグバン”=きせきの実を取ると変身できるスーパーカービィ は爽快だったなぁ…。吸い込みはじめたらボタン離しても良いのに、しばらく押しっ放し(つい力が入っちゃって…)にしちゃうくらい、沢山吸い込んでくれました。

とりあえず、現在のクリアパーセンテージは80%。ストーリーモード以外の4種(ストーリークリア後に2種出現)ももちろん今後プレイしますが、100%になるかどうかの一番の鍵はキーホルダーコンプリート(レア以外はランダムなので…)なんだろうなぁ…。たらーっ(汗)
posted by chachu at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月03日

本郷猛 変身!!

おぉっ、珍しくIME変換一発目が“返信”になった…ようやく、普通のPCに戻った…のかな?パンチ

HH2014-3.jpgそれはさておき、ハイパーホビー3月号が我が家にやってきました(1月31日のこと)。表紙を大きく飾っているのが、仮面ライダー1号=本郷猛(藤岡弘、)の変身ポーズです。

そう、ライダーファンの方ならご存知の通り、3月29日より劇場版『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』が公開されます。そこでは藤岡弘、が何と38年ぶりに仮面ライダー1号に変身するんだそうです。年が年だけに(67歳)「カッコいい〜!」とは思いませんが(失礼パンチ)、これ見て前売り買おうか検討しちゃってます…。たらーっ(汗)

そして、表紙左上には、仮面ライダー鎧武の新アームズ(=新フォーム)、ジンバーレモンアームズです。まぁ、こちらは昨日のオンエアにてもう登場しちゃってますので、特に語る必要はないでしょう。ところで、ジンバーって何だ?生姜のこと?…って、それはジンジャーだぁ!どんっ(衝撃)

表紙左中に移りまして、『烈車戦隊トッキュウジャー』の人間体の面々。5人のインタビューが各1ページずつ掲載されております。5人中2人が女性なのは結構久しぶりのことなんじゃないかな?いずれにしても、2月16日の放送を楽しみにしましょう!

ちなみに、上の方にはウルトラマンも登場してますが、藤岡弘、に対抗した(?)古谷敏(スーツアクター)が東京国際映画祭にて“47年ぶり”に変身したらしい。

ほか、月刊ヒーローズで連載中の漫画『ULTRAMAN』(ハヤタの息子・早田進次郎を描く作品で3巻まで発売中)、3月15日より公開の『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャルウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!』等も触れられています。

個人的に注目してしまったのは、特撮には全く関係ない後ろの方に掲載された『ゲームセンターCX THE MOVIE 1986 マイティボンジャック』の記事。そうかぁ、噂には聞いていたけど、本当に映画化するんだねぇ…。爆弾 

なお、昨日は“スカパー無料開放デー”で、もちろん(息子のためではあるものの)録画はさせていただきました(けど、映画を観に行くことはないだろうなぁ…パンチ)。
posted by chachu at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月02日

ようやく…

トライフォース2.jpg正月にWiiUを(勢いで)買っちゃったこともあり、やりたいゲームが山ほどある中、基本は1つ1つ片付けていく(一つのゲームプレイ中は他のゲームをつまみ食いしない)主義のため、『ゼルダ伝説 神々のトライフォース2』をプレイし続けて、ようやく昨日エンディングを観ることとなりました。わーい(嬉しい顔)

まぁ、かつてなら2〜3週間くらいでエンディングというのがパターンでしたが、ゲームに対する優先順位が低くなっているのと、何かと合唱イベントが予定されていて手が付かずだったのがここまでかかった要因…あっ、あとドラマイブームも大きな要因でしたね…。あせあせ(飛び散る汗)

それはさておき、ハイラル城とローラル城ですかぁ…まぁ、“らしい”と言えばらしいのかな?この2つ場所を各所にある壁の隙間から行ったり来たりして、次のエリアへとたどり着くと言うシステム。その場所に辿り着くのも結構攻略サイト利用させてもらったなぁ…。がく〜(落胆した顔) 実生活で方向音痴な私としては、ゲームまで道に迷わされちゃうのは勘弁してほしかったかと…。どんっ(衝撃)

このゲームの特徴とも言うべき、壁画になれるのは、謎解きや最終ボス戦では壁から攻撃しちゃったりとか、なかなか良かったです。いかにも壁画っぽいデザインにしてますが、カッコ良い&美人キャラ達はこれによって台無し状態(ONE PIECEのサンジの手配書を思い出してしまった爆弾)だったよなぁ…。

いずれにしても、リンクのおかげでハイラルにもそしてローラルにも平和が訪れるわけですが、ここで「ゼルダありがとう」「リンクありがとう」って、ゼルダよりもまずはリンクに感謝しようよぉ〜!どんっ(衝撃)

ちなみに、ビン集めはラスボス戦への保険のため5個全て集めましたが、他のコレクトやミニゲーム等は全くプレイしてない状態ですので、もう少し楽しみたいと思います(ハートのかけら集めや、この後役に立たなくても全ての武器のパワーアップ版くらいは見ておきたいなぁ)。以前なら、クリア後に可能となるハードモードにもトライしていたんだろうけど、今回はそこまでは良いかなと…。たらーっ(汗)

ということで、次はカービィにしようか、マリオにしようか、パルテナは子供達が夢中なので、もう少し情報集めてもらってからにしようかなぁ…。がく〜(落胆した顔)
posted by chachu at 10:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月12日

“もれなく”

我家のネット環境が無線LANになったことは先日(1/4)触れましたが、これによってまた一つ余分に買い物をすることになったのでした…。それが、ニンテンドー3DSソフト『2本買うと“もれなく”もう1本』プレゼントキャンペーン。

まぁ、その名の通り、昨年10月〜1月13日までに3DSソフトを2本買うと、全14タイトルのソフトから1つがもれなく“ダウンロード版”でGetできるという…まぁ、「抽選で」だったらおそらく気にしてなかったけど、もれなくときては買わないわけにはいかない。がく〜(落胆した顔)

だって、既に『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』はGetしていたし、1月11日に『星のカービィ トリプルデラックス』が発売。「(手を付けてないWiiUソフトも増えたことだし)カービィは中古まで待っても…」といつもなら考えそうな私ですがパンチ、今回はそのキャンペーンを見過ごすわけにはいかず、またしてもお年玉を無駄遣いすることとなりました…って、お年玉なんかもらってるはずもないし…。爆弾

ただ、申し込みが1/13まででAmazon(やっぱり19%引きはデカいんだよなぁ…)の到着予定日が1/12〜14となっていたことから、ちょっと心配でしたが、昨日問題なく到着!早速クラブニンテンドーにシリアルを入れて、プレゼントの申込みへ。私が全14タイトルの中から選んだのは、『新・光神話 パルテナの鏡』。CERO Bだけどうちにはもう中学生以上しかいないので問題なし。いざ、SDカードを入れて、充電準備も万全でダウンロードへ!

1時間待ってもまだまだ終わらなそうな雰囲気…。うちのネット回線が遅いのか、容量がデカいのか? とにかくパソコンも極力シャットダウン状態、タブレットも…あっ、ちょっとだけネットつないでたけどどんっ(衝撃)、1時間半を過ぎた頃だったか、接続エラー…。えっ、今までのダウンロード情報はどうなっちゃうの?ふらふら

やむなくまた一からシリアル入力から開始してみると、もう登録されてるとのエラー…。もうやだ〜(悲しい顔) え〜い、どのページ見に行けば良いんだぁ!嫁からは「Googleさんに質問してみれば?」とか「ヘルプを見れば?」とか言われたが、「自分でいくつか確認してから駄目だったら…」とつい食い下がってしまう私としては、いくつかテスト…あぁ、普通に商品のダウンロードをしようとすれば、今度は無料になってるのね。ちょっとどや顔な私。パンチ

ということで、何とかダウンロードを終えましたが、今後ダウンロード版をGetすることは、ダウンロード版のみとか、〇円お得とかの割安金額がない限りやることはないでしょう…。あっとはいえ、『New スーパールイージ U』は追加コンテンツなら2100円(通常3885円)ですので、半年以内にはまたこの苦労をせざるを得ない気も…。あせあせ(飛び散る汗)
posted by chachu at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月04日

ルイージマンション2<その2>

luigi2.jpg3月25日地点では、「昔ほどゲームへの執着心がなくなったためなのか、あるいは年齢のせいなんだろうか」などと嘆いていた私。少なくともこの頃には攻略に「1ヶ月以上を要するかもなぁ」とか思ってましたが、一度火がついてから(何故火がついたのかは自分でも不明ですが…どんっ(衝撃))、平日でも複数ステージを当たり前のようにプレイし、何とプレイから2週間にして、エンディングまで辿りついてしまいました…。いや、キングテレサ倒してエンディング見れたのは嬉しいんだけど、二週間前の自分の発言がかなり恥ずかしいです…。ふらふら

ちなみに、ミッションクリア以外のやり込み要素一つ目としては、各ミッションでどこかに隠れているテレサを探し出し、バキュームすること。モバQ 例えば、ウラメーシ屋敷だったら、ボスステージを除くA-1〜A-5まで5匹いるテレサを全て捕まえると、オバケ退治のひたすら続くEXミッション(謎解きとかないから悩まずには済むんだけどね…たらーっ(汗))が登場する。これもとりあえず、一通り出現させ&クリアしました。

やり込み要素二つ目は、宝石。各エリアには13個の宝石が隠されているわけですが、そんな簡単に見つかるような場所にはないんだよなぁ…(特定のミッションでしかGetできないものもあるし、まさに“お宝”と言うべきでしょうか?)。たらーっ(汗) これを攻略サイトとか見ずに探せる人は「大したもんだなぁ」と思う反面、大したもんになろうとは思わないわけでして…。がく〜(落胆した顔) かなり頼らせていただき、こちらも無事コンプリートしました。

ただ、宝石コンプリートのご褒美はと言えば、“クリスタルのルイージ”が見られるといったもの。まぁ、見ちゃうと「何だぁ、こんなもんか」程度のご褒美…。どんっ(衝撃) いやぁ、無駄な努力しないで攻略サイトに頼って良かったかなぁ…。爆弾 序盤をプレイした息子には、(宝石というよりミッションの話ですが)「謎を解くのは大変な時もあるけど、いろいろやってその謎が解けた時はやっぱり嬉しい」とか、言われちゃいましたけど…。あせあせ(飛び散る汗)

そんなわけで、後やりこむとすれば、各ミッションの評価(クリアタイムやうけたダメージ、集めたお金によって☆の数が異なる=銅賞:1、銀賞:2、金賞:3)をあげること、とマルチプレイを行ってのオバケコレクション…。

前者は金賞数えるほどしかとっていないので、モチベーション次第なのかもしれないけど、後者は何しろ3DS我が家には一つしかないからなぁ…。ふらふら ソフトは一つでもマルチプレイは可能みたいですけど、一緒にプレイしてくれそうなお友達もいないしなぁ…。どんっ(衝撃)

それにしても、前作(ゲームキューブ)にも登場したマリオ…今回も相変わらずオバケにつかまっちゃってたんですねぇ…。「お前はピーチか!」とツッコみたかった人も多かったことでしょう(?)。爆弾
posted by chachu at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月25日

ルイージマンション2<その1>

luigi2.jpg久々にゲームソフトを買いました。それがニンテンドー3DSソフト『ルイージマンション2』。情報を得た1年半以上前から、発売を楽しみにしていたゲーム…とはいえ、実際にはマリオほど期待はしていないことも確かなんですけどね…。どんっ(衝撃)

“2”ということは、当然“1”もあるわけでして…。『ルイージマンション』はゲームキューブのロンチタイトル(ハードと同時発売)として発売され、それまでのロンチタイトルでお馴染みだったマリオの代役とも言うべき重要な役目を担ったわけですが、残念ながらゲームキューブはイマイチ売れなかったんだよなぁ…(注:当時はプレステ2が大人気でしたので…ルイージが悪いわけではないでしょう)。たらーっ(汗)

それまでは、いつも脇役だったルイージが、ここで主役に大抜擢ということでしたが、逆に主役になることで、かなりの臆病者であることを世間に露出することになり、すっかりそのキャラを固められることとなったのでした。ふらふら

そんな臆病者でも、マリオ兄さんのためにオバケをやっつける…というかオバキュームという掃除機で吸い込むので、勇敢に戦っている感じはないんだけど…そんな戦いが描かれてから、もう12年…。ようやく“2”の発売となったのでした。私は2月の最初にはAMAZONに予約を入れ(何しろ、最近中古の金額がなかなか下がらないので、ここでGetした3,891円という金額だと当面中古金額より安かったりするからなぁ…)、発売日の3月20日には我が家に到着したのでした。ゲーム

プレイしてみて、気になったのは、自分が好きな所で終了できないところ(=オートセーブ)。ミッション1つこなすのに30分くらいかかるので、仕事疲れしている平日だと、「今日はこんなもんで良いかな」と次のミッションに行くほどの気力がないわけでして…。ふらふら なお、3D表示には相変わらずしていないものの、結構目が疲れちゃうのは、昔ほどゲームへの執着心がなくなったためなのか、あるいは年齢のせいなんだろうか…。たらーっ(汗)

なお、現在は最初のステージのウラメーシ屋敷を何とかクリアしております…。というか、まだ序盤だと言うのに、A-4 ダークライトのテレサ戦で早速苦戦…。モバQ というのも、テレサが青い光を出して、そこでダークライトを照らして、テレサがバキュームできると思ってプレイしていたのですが、それでは何度やっても間に合わずゲームオーバーに…。もうやだ〜(悲しい顔)

「もしかして?」とか思って、適当にダークライトピカピカしてたら、うまくいくとテレサの位置がわかるじゃないですかぁ!どんっ(衝撃) それもあって、ステージボス戦=ウーノス(巨大蜘蛛)戦はWEB上の攻略サイトをしっかりチェックしてからプレイ。がく〜(落胆した顔) おかげで、こちらはゲームオーバーにならずに一回でクリアしたものの、久しぶりに「攻略本欲しいかも」と感じてしまうプレイ状況となっております。

オバキュームで吸い込むのは楽しいですが、やっぱり、上述の通りセーブまでの間隔が結構長いので、最後にゲームオーバーとかだと、一気にテンション下がっちゃうんだよなぁ…。ふらふら 個人的にはせめてオヤマー博士の依頼を一つこなした地点で、“中間セーブ”くらい設けて欲しかったなぁと…。あせあせ(飛び散る汗)
posted by chachu at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月09日

We You?

学生時代によく通ったのが、レンタルレコード屋の“友&愛”。間違いなく“You and I”から来たネーミングだろう。で、Wiiが登場した時(今から6年前)に、この名称がWe=「家族の誰もが楽しめる」というコンセプトから来ている聞いた時、思わず“友&愛”が頭をよぎった…のは私だけなんだろうか?たらーっ(汗) そして、12月8日(土)にWiiの後継機がついに誕生!その名も“Wii U”…って、ますます、“友&愛”を想像せずにはいられなくなったではないかぁ…。

それはさておき、最近ではすっかりゲーム熱が冷めてしまった我が家。3DSも結局『スーパーマリオ 3Dランド』『New スーパーマリオブラザーズ 2』の2種を買ったのみで、以降活躍のない状況…。ふらふら 2013年度(はじまってまだ2ヶ月ちょっとだけど…)はクラブニンテンドーのサービスが始まって以来の一般会員になる可能性大なのかなぁと…(何しろ8月以降は一つもゲーム買ってないし…)。まぁ、Wii Uを買えば話は別かもしれませんけど…。ゲーム

それでも、今年の娘のクリスマスプレゼントは『とびだせ どうぶつの森』で決まりかな?(今なら好きなだけ“私の”3DSを貸してあげられるしなぁ)なんて思っていたのですが、最近では見たいアニメも録画リストにどんどんたまっていくばかりな状況で、ゲームどころではない(部活メインであとは宿題をやるので手一杯)し、受験生の息子にゲーム進めるわけにもいかないしねぇ…。どんっ(衝撃)

8日にイトー〇ーカドーに足を運ぶこととなり、プラプラと玩具売場に寄ってみました。「どうせ、売り切れだろうなぁ」とか思ってチラ見したら、プレミアムセット(32GBタイプ、定価:31,500円)はやはり完売だったものの、ベーシックセット(8GBタイプ、定価:26,250円)は存在するじゃないですかぁ!

そもそも、(PCがWin7 64bitで“有線で”使っているので)ネットをつなげてゲームする予定も当面ない我が家。「買うなら金額的にもベーシックだな」とは思ってましたが、まさか発売当日にあるとは思っていませんでした…。いやぁ、ちょうどお金を持ち合わせていたので(注:車検用のお金ではありません爆弾)、少し躊躇してしまいましたが、3DSのように最初に買った人が後悔する可能性も考慮し(いや、3DSも値下げしてから買った私ですけど…)、とりあえずはパスすることとしました(いつかは買うのは間違いないんだけどね)。

やっぱり『Newスーパーマリオブラザーズ U』がロンチで発売されたことが私を魅了しているんだろうなぁ…。あとは来年春に発売予定の『ピクミン3』が予定通り発売されたら、あとは我慢との戦いがく〜(落胆した顔)…というか、高校生になった息子にそそのかされたら、完全にアウトだろうなぁ…(私もよく息子をそそのかしていたしなぁ…)。爆弾

いずれにしても、このハードの個人的魅力No.1はGame Padでしょうね。テレビ1台の我が家的にはどうしてもテレビを占有することを考えると、携帯機とは違って気軽にはプレイできなかったけど、これがあればその心配もしなくて済むしなぁ…。ただ、任天堂の紹介ページで“自由な場所で、自由な姿勢で”というキャッチコピーと共に寝ながらプレイしているシルエットがあって、「これはいくらなんでも、「小さいお子様はマネをしないでください」だなぁ」とツッコんでしまった私でした…。どんっ(衝撃)
posted by chachu at 09:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲームのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする