2017年08月16日

忘れ物?

昨日まで二泊三日(13〜15日)にて、埼玉の実家に家族三人で帰っておりました。はい、我が家は四人家族ですので、今回パスとなったのは娘…。まぁ、受験生なので「無理しなくて良い」と伝えたところ、浜松に残ることとなりました。

予定の時間よりも早く支度ができたので、予定より30分以上前に出発。何しろ、この日は迎え火だったので、実家経由で墓参りにも行く必要があったため(何かあると困るんで)、早く出られるに越したことはなかったので…。

そうしたら、出発後2kmくらい行った頃でしょうか?嫁「携帯忘れっちゃったかも…どうしよう?」とのことで…。結局、早めの出発の意味は(無意味とは言わないけど)あまりなかったよなぁ…。

とはいえ、東名は順調に通り過ぎ圏央道に入って間もなく(厚木にて)昼食を済ませる。相変わらず圏央道の八王子付近は渋滞ゾーンとなりましたが、まぁ、ここは良くも悪くも予定通りということで、とりあえず、3時のおやつには余裕を持って(おいおい)、祖父家に到着。以後は問題なく、墓参り&迎え火を済ませることとなりました。

嫁の仕事の関係で(二泊三日が限界ですんで)、送り火を任せて帰ってくることとなりました。帰り道も(↑と同様の渋滞はありましたが)順調に帰って来ました。ただ、(関東に向かったのだから当然ではあるものの)行きも帰りも雨に降られる(それほど激しい雨にこそ当たらなかったものの)のには気持ち的にも下り気味でした…。
posted by chachu at 13:42| Comment(0) | 家族のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月11日

成人 Birthday

昨日は息子の誕生日でした。大学生活がはじまって普段は浜松にいないものの、2週に一度は帰ってくる故、たまたま今週は帰ってくる週でした。

家族イベント時には外食が定番の我が家。「どこに食べに行きたいか?」を尋ねたところ、少し迷って、「久々に(県内ではお馴染みの)さわやかのハンバーグが食べたい!」ということになりました。昔はハンバーグが好物だった息子。小学生時代は毎年のように(いや、回転寿司にも良く行ってたかもしれないけど…)この場所を希望してました。

なお、この日は嫁は出勤日。最近の帰りは19時前に帰ってきたことがほとんどないので、一応遅くなるなら先に出掛けるとプレッシャーをかけてみたところ、何と18:30には帰宅。おぉっ、やればできるじゃないですかぁ(?)。

とはいえ、店についてみると外にまで人のいる混雑状態。30〜40分待ちと言われましたが、今回は暇つぶし対策道具も持参してましたので、待ってみることにしました。思ったより回転は良かったようで、多分30分は待っていないと思います。

混んでいた要因の一つだと思うけど、ちょうど“げんこつおにぎりフェア”の週だったようでして、家族4人皆がこのセットを頼みました(息子のみげんこつ)。とりあえず、飲み物&スープもついてくるのは嬉しいですね…もちろんアルコールは別料金ですけど…。女性にはちょっと多めなこのセットですが、全員完食しました。

で、今回の誕生日で20歳となった息子。成人になった楽しみの一つと言えば、やはりアルコールでしょうか?現在飲んでいる薬との兼ね合いもあったので、医者で飲んで良いかどうかを確認したところ、「コップ一杯くらいなら大丈夫」とのことでした。

ただ、夕食済ませて家に帰って、お腹がこなれてきた頃(=「ケーキを食べよう」となった時に)息子から「ビールは?」と言われるまですっかり忘れちゃってたんだけどね…。 家族3人で350mlの缶ビール1本を分けてみたところ、実際には(コップ一杯=)350mlまではOKとのことでした。てっきり「苦い」とかなるのかと思いきや、喜んで飲んでました。この姿は娘にはちょっと気の毒だったかもなぁ…。
posted by chachu at 09:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月14日

大きな買い物

昨日書いたオーブントースターは小さな買い物(というか、実際に買い物したのは嫁ですけど…)でしたが、久々に100万円を超える大きな買い物をしました。あっ、もちろんそんな買い物はAmaz〇nでしたはずもなく…。

まぁ、我が家でするそんなBig Money(男声合唱団Big Goldの名前が“仮”だった頃、私がギャグであげていたもう一つの仮名だったことをふと思い出した)をはたくモノと言えば、自動車くらいしかないわけでして…。昨日は納車に行って来ました。

ちなみに前回購入した店と同じところで買うこととなりました。前回(9年半近く前の話)が嫁任せで新古車を探してくれたわけで、あまり気にしてなかったけど、ここは中古車販売の店だったんですねぇ…って、今更だぁ!ということで、新車ではなく中古車の購入となりました。

いや、それでも走行距離は8000kmということで、こだわりのない私的にはこの距離でこの金額(とりあえず、いくらだったかはここでは明かしませんけどね…)なら全く問題なしということで、Getしてきました。

ちなみに、9年以上乗っていたことには自分のBlogを(“新古車”で)検索して知ったわけでして…。娘が小学生だったことは辛うじて覚えていたけど、息子も小学生だったんだなぁ…って、まぁ、だから何だということではないんだけど…。

長く乗った割に、距離数的には90,000km弱(年間平均にすると10,000km/年も走っていないんだなぁ…)。今時の車ならまだまだ乗れるんじゃないかな?買い替えの決め手となったのは埼玉帰省のこと…って、GWではなく冬休み帰省に遡るんだけどね…。

いつもの古本屋巡りをしている時に店から出る際、二車線の道で車通りが激しいため結構なハンドルきって出たら内輪差でガードレールに衝突…。後部の左ドアが完全にいっちゃいました…。 これがトラウマとなって、GW時の古本屋巡りは嫁に運転お願いしちゃったんだけどね…。まぁ、買い替えも決定していたし、ちょっとくらいならぶつけても良かったかもですが…(?)。

ちなみに、9年半前も買い替え理由は実家帰省中のことだったかと…学習してないなぁ(というか、事故起こしてしばらくは学習してるんだけど、人間は忘れる生き物だから…って、おい)。
posted by chachu at 09:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月13日

話題のマーケットプレイス?

我が家のオーブントースターが新しくなりました。かれこれ1ヶ月くらい前のことだったかと思います…パンを焼こうとしたらうまく焼けず…。いや、下面だけならしっかり焼けていて、要は上面側が壊れてしまったわけでして…。まぁ、電子レンジのトースター機能でも(時間はかかるものの)凌げるわけですんで、特に急ぎということではなかったんですが、それでも、ないと不便を感じるわけでして…。

ということで、割とすぐにネットで注文。で、利用したのがAmazonのマーケットプレイス…。はい、今ではニュースでしっかり話題になっちゃいました(既にほとぼりも冷めつつあるかな?)が、その前のことでした。もちろん、注文時には出品者の過去の評価とかもチェックはしているのですが、その数日後になかなか発送がされていないようだったので、状況確認をするとその出品者の評価やレビューが一気に下がっていた(ボロクソレビューだらけ)わけでして…。

海外注文でトラブった経験はありますが、日本のマーケットプレイスではお初。モノが届く可能性はほぼゼロと判断し、一応出品者宛にもキャンセル申請メールを(ご丁寧にも?)流してみました。で、新たにチェックしたら、同一商品でその金額よりはるかに安いものが出ているではないですか!北海道なので時間はかかるようでしたが、評価や電話番号やら一通りチェックして、(不安だったので嫁にも念のため確認して)再度ポチっとしてみる。

そんな頃にニュースで話題になりまして、かつ数日しても出品者からのメールも一切なく、結果的にはAmazonから「出品者の都合により、やむを得ずご注文がキャンセルされました。」メールが届くこととなりました。マーケットプレイスでなければ問題はないようですが、さすがにこうなるとネットショッピングはパスせざるを得ないかと…。

私の場合は出品者からの「商品を発送しました」詐欺メールはなく、時間経過でキャンセル扱いとなった(もちろん、アカウントサービスの注文履歴でキャンセルされた商品となっていることを確認済)ので、請求はこないかと思われ、(個人情報が漏れた可能性こそあるものの)まぁ、大きな被害にはならなかったのは不幸中の幸いなのかもしれません。

出品者も被害者である可能性もあるので、誰に文句を言って良いのかはわからないけど、「安かろう悪かろう」にすらならないこの結末。しばらくマーケットプレイスを利用する気にはなれないよなぁ…(ここで収益あげていた人達=出品者 は大打撃だろうなぁ)。
posted by chachu at 20:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月07日

ナビさまさま?

GW連休も本日で終了…まだ1日あるというのに気持ち的には既にブルーになっております…。 5月3日〜6日までの4日間は埼玉(上尾)の実家に行っておりました。

世間の帰省ラッシュは逆なので通常渋滞に巻き込まれることは滅多にないものの、10時過ぎに東名に乗って間もなく、静岡まで110分(普段の1時間増し)という情報が電光掲示にて…。とはいえ、こちらは帰省ラッシュではなく、事故渋滞だったようでして…。

今回はタブレット+Wi-Fi WALKERでGoogle mapのナビ機能を使って、最短ルートが都度更新されていました。ナビでは菊川で降りるよう指示があったのですが、隣に嫁がいながらも道に自信がなかった(って、何のためのナビなんだぁ…とはいえ、ここでは新東名に乗り換える指示だったので気乗りしなかった)ので、とりあえず、先送りしてみたら次の牧之原の手前あたりから渋滞ゾーン。

ここで一度東名を降りることにしましたが、言うまでもなく同じ様に考える車が続出なわけでして、出口になかなか辿り着けない状態でした…。以降もナビ頼りに牧之原〜吉田間を言われるままに下で走った結果。ひたすらに茶畑が広がるゾーンを走っていて、途中(我が家と同様にナビ頼りな人がいたのか)路駐して写真撮影している方を見かけました。まぁ、普段は国一とか大きな道に出ちゃうので、こんな道を使うことはないだろうからねぇ…。

とりあえず、以降は順調でお昼時間には愛鷹SAまで辿り着くことができました。こちらは仕事で何度か来てますので、個人的お勧め(安くてうまい)の黒はん丼を頼んだら、息子&娘も同じものを私に続きました。子供達も気に入ってくれたようで良かったです!

圏央道に入ってからもいつもの八王子付近の渋滞も比較的少なめで通過できました。結果的には15時には実家に辿り着けましたので、今回はナビさまさまだったかと…。ただ、Wi-Fiが問題なくつながる場所にも関わらず、たまに誤作動を起こし、名もなき道路走っているように認識してしまうこともあったりして…。

で、帰り道。まぁ、渋滞さえなければ特に道に迷うことはないので、無理につけて走る必要はなかったのですが、(嫁は仕事で先に帰ったこともあり)念のためナビ付で走っていたら、圏央道の途中で目的地周辺ということで案内を終了(予定より2時間以上早く着いたとの結果報告まで)されちまう始末…。思わず、隣にいる娘と「え〜〜っ」と大声発しちゃいました…。 あっ、もちろん、家には問題なく帰れましたけどね。
posted by chachu at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月01日

しょみ〜んなマイバースデー?

娘の誕生日と私の誕生日は4日しか違いませんが、とりあえず、昨日は私の誕生日で外食に行くこととしました。娘の誕生日の時に痛い目にあった(って、自業自得=単なる食い過ぎなんだけど…)ので、食べ放題の店は避けたかったわけでして…。

市内のぐるめ情報をいろいろと検索してみるも、最終的には“ラーメン”に落ち着いたわけでして…。曳馬駅近くのつけ麺が有名なラーメン屋を希望してみました。最初にネットでチェックした時には、第2&4日曜日が定休日となっていてNGかと思ったのですが、私の誕生日が第4週目になることは100%ないことに今更ながら気付くのでした…。

我が家から徒歩10分程度なので、あえて歩いて行ってみましたが…残念ながら店のシャッターは締まっていました。いや、定休日ではないはずでしたが、そこには改修工事中なる文字が…。GWの書き入れ時だというのに貯えがあるのかもしれません(もしくは平日の方が客が集まるとか?)

一度ラーメンが食べたいと思うと、もう軌道修正できないんだよなぁ…。そんなわけで、家に引き返すことなく、今度は南東へと向かい、次なるラーメン屋へ…。ところが、次の店も閉まっている始末(いや、良く調べていなかったけど、この店は昼のみ営業だったようでして…)。

そんなわけで、徒歩は続き、結局更に南へと向かい、合計30分以上の散歩タイムを経て、辿り着いたのが麺屋めん虎というお店。一人で行くときには、「ラーメン屋に1000円以上はかけたくない」と思う私ですが、この日は誕生日ですんで、贅沢してみる(?)。

ビール、餃子、チャーシュー丼も加えてみました。いや、ビールは嫁と半分にして、餃子は3人で一皿(=5個)を分けて、腹十二分目にならないよう対策はしておきましたけどね…って、それでも結構満腹になっちゃいましたけどね。

ちなみに、麺の堅さはかなり選べましたが、かため以上を選ぶ勇気はなかったなぁ…(「バリカタ」だの「ハリガネ」だの「粉落とし」だのは未開拓ゾーンで今後も挑戦する予定なし)。熊ラーメンなるものを注文したけど、こちらは一癖あって、人を選ぶかもしれないなぁ…いや、何だかんだとスープほとんどを飲み干したけど…
posted by chachu at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月27日

重たいビュッフェ?

賃貸集合住宅に住む私は3階建の最上階(って、要は3階なんだけど)に住んでいる。そんなわけで階段をあがる足音が近づいてきて、それが夜遅くの場合はほぼ隣人ということになる(割と年行った一人暮らしの会社員が住んでいる)。

1ヶ月くらい経っただろうか、夜中の12時近くにドデカい声が2Fと3Fの踊り場にて発せられていた。ご想像の通り(?)、隣のオッサン、後少しで家に着けるという安心感からでしょうか?目前にして長時間に渡ってゲロってました…。 

何度となく響き渡ってましたので、あえて、ドア越しから咳払いして近所迷惑アピール&ちゃんと片付けとけよアピールをしてみました。翌朝出勤時には流した後があり、固形物としての残骸はなく、ホッとしました。

でようやく本題ですが、昨日は娘の18歳の誕生日でした。いやぁ、気が付けば車に乗れる…は誤り(=0歳からでも可能…なんてとあるクイズ番組の間違い探しで出題されていて、すぐ気が付いたのはちょっと優越感)で運転免許の取れる年齢になっちゃいました。

そんな時には家族揃って(本人の希望する場所にて)外食するのが定番の我が家。とはいえ、息子が大学生活で家を出てますので、昨日は三人での外食となりました。娘が現役で大学合格して家を出ると仮定すると、もしかしたら、今年が最後になっちゃうのかもしれないなぁ…。

ちなみに、今回の娘の希望食事処は佐鳴台(我が家からは車で20分くらい)にある燈乃maisonという和洋折衷ビュッフェのお店。さて、何と読むでしょう? “ヒノメゾン”と読むんだそうです。まぁ、私は先に娘に口頭で店名を聞いたので、カタカナにてネット検索してこのように書くことを知ったわけでして…文字情報が先じゃなくて返って良かったかも?

古民家風な佇まいで、それもあってあまり目立たない…。初めて行く店でもあったので、娘に通り過ぎないようにナビチェックをしてもらったが、結局通り過ぎてしまった…。 まぁ、自分がナビ役でも通り過ぎちゃったかもしれないけどね…。

ビュッフェ形式は食べ過ぎに注意しようとは思いつつも、結局「これも食べたいあれも食べたい」と欲張ってしまうんだよなぁ。で、気が付いた時には腹十二分目に達しちゃってるわけでして…。個室だったので、思わず横になっちゃいました。 

アルコール入っていないのに「ヤバい」と感じるなんて…恥ずかしい。 そして、思い浮かんだのが冒頭の隣のオッサンの惨事…。まぁ、休憩しっかりとったおかげでそこは問題なしでしたが、家に帰ってすぐ胃薬のお世話になっちゃいました…。
posted by chachu at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月23日

ドライブ通学?

4月より何とか大学生活を迎えることとなった息子が、先週に引き続き今週も帰って来ております。まぁ、帰って来ていると言っても県内の大学なので、家から通おうと思えば通える距離ではあるのですが…(少なくとも私の大学一年生の時に片道2時間以上かけて通ったことを想えば…)。

ちなみに嫁の実家(清水)より通学しているのですが、先週はその実家の義母が旅行にでていたと思われ、(合鍵も作ってもらえない状態にて)月曜は我が家から直接学校に行って欲しいとのことでした。

で、たまたまその月曜に有休だった私(特に狙ったわけではないんだけどね…)。病気持ちもあって人混みが苦手な息子としては朝の満員電車(って、うちの家族で東海道線を利用している人は誰もいないので実際のところはどの程度混むのかは知らないんだけど…)は避けたいわけでして…。

とはいえ、車を使うにしても高速を利用するくらいなら新幹線で行った方が(私的にも楽だし)返って安い。一応、車(但し渋滞が激しかった場合は遅刻する可能性もあり)or電車(新幹線を含む)の選択肢を本人に与えてみたところ、を選んだわけでして…。

2時間見ておけば…」と8:30を目標に6:30出発することに(男の身支度は基本早いので、実際には6:20くらいには出た)。途中までは順調で「このままなら楽勝!」とか思ったけど、やはり“このまま”で行くはずはないわけでして…。島田を過ぎたころから渋滞に巻き込まれ、しばらく渋滞が続き、結果的には学校に着いたのは8:30を回っていました。とりあえず、焦ることなく着けたのでホッとしました。

ちなみに、帰りは渋滞も全くなく1時間半くらい(渋滞なければこれが普通)で家に到着。タブレットを開いてメールチェックをしてみると…。「1時間目は休講だった」とのオチが待っておりました…。

ちなみに、この日は2時間目は授業がないようで、3時間目まで暇していたようです…。まぁ、予告があったわけではなく急遽休講となったようで、本人も被害者(?)ではあるんですが、私的には普段よりもよっぽど早く(=6時前)に起床しただけに、ちょっと脱力感でした…(黙っていてくれた方が返って良かったかもなぁ…)。
posted by chachu at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月05日

デカビタみたいな?

昨日はナチュな会でした。毎度説明していますが、要は気の知れた合唱仲間の飲み会で、私が20代の頃(結婚が決まった頃なので、20年くらい経ってるんだよなぁ…)から回を重ねて、この日は59回目となりました…もちろん、私以外は誰もカウントしてないんだけどね…。

ちなみに、忘年会or新年会でお願いしていましたが、12月だとK家が、1月だとO家がまとめて欠席になっちゃうとのことで、幹事N家が調整した結果、この日に実施となりました。そんなわけで、ちょっと遅めの新年会ということになります…って、まぁ、そこにこだわる必要は何もないんだけどね…。

場所は“酔虎伝”。なにわの大衆居酒屋なんですね。いずれにしても全国展開されていますので、説明は不要かと思いますが、リーズナブルプライスが魅力の居酒屋で、浜松では有玉に存在します。駅からはかなり離れていますので、近隣に住んでいる人以外は車で行くパターン故、私もここで飲むのは初めてじゃないかと思います。

飲み放題メニューで、最初に興味をそそったのが、“トラ吉スカッシュ”の文字。何モノなのかを確認することなくうちの家族(私は除く)が頼もうとしているので、思わず、注文の際にそれが何なのかを確認してみると、すかさず店員さん「デカビタみたいなヤツです」とのことで…。個人的には“みたいな”が気になりましたが、そこはツッコむことは控えさせていただきました。

日程調整しただけのことはあって、13人が集まりました(現メンバー?は全部で15名)。まぁ、子供も含めての数字で5人が子供だったりします。とはいえ、うちの息子も今年二十歳になっちゃいますけどね。いやぁ、みんな大きくなりましたね、他の家の子達の成長は本当に早く感じます。

今回は久々に会長(いや、誰もそういう扱いしてないので、そんなのが存在したことすら忘れているかもしれないけど)Nさんが久々に参加してくれました(前回も参加予定でしたが仕事で結局現れなかったので、今回もなかなか現れず「もしかして今回も?」と心配されながら…)。まぁ、今回もナチュ=Natural=天然ぶりを発揮してくれて周囲を和ませてくれました。
posted by chachu at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月11日

“ビュッフェ”って?

一昨日は嫁の誕生日でした。おめでたい年齢かどうかはさておき、家族イベントは本人が希望する店に外食する権利を得る…ということで、優柔不断な嫁が当日帰宅後にようやく場所を指定…。候補は2つ。オムライスの店 or ビュッフェの店。どちらもイオンの中の店だということで、とりあえず、家族4人で足を運ぶことに!到着後、二つの店を確認し、嫁が決めたのはビュッフェの方(=Garden Plantsという店)。

思わず私「じゃあ、“バイキング”の方で良いね?」なんて嫁に確認してしまいましたが、“ビュッフェ”と“バイキング”って何が違うのか?調べてみたところ、“ビュッフェ”は「食べ放題ではなく、好きなものを取ってその分の料金を精算するというスタイル」とのこと。いや、この店食べ放題でしたけどね…まぁ、我が家的にはそうじゃなければ入っていたかどうかはわかんないけど…。

ご飯、パン、ピザ、パスタ、ついでにカレー、ハンバーガー、お茶漬けととにかく和洋何でもありでしたが、ちょうど3種あるピザがどれもなくなりかけた状態にて手にしてしまったため、「(冷めた)ピザはイマイチだなぁ」と発したところ、それを聞いた嫁が「来て良かった」と何とも噛み合わない会話。

まぁ、こういうことは嫁にはよくあることなので、どうせ聞き違えたんだろうとは思ったけど、横にいる娘と目があって、もちろんツッコまずにはいられなかったわけでして…。どうやら「うまいし」と聞き違えたらしい。いや、私の前にピザいくつか食してた嫁でしたが、こちらをおいしく感じたのかな?まぁ、何だかんだと食べまくりでした。

デザート=ケーキやアイスが店頭に立ち並んでいるのも見逃せませんでした。そうかぁ、これも食べ放題かぁ…。とはいえ、別途ケーキを買って帰る必要がないとはならず、食事終了後イオン内のケーキ屋でそれぞれのお好みを買って帰ることにしました。結局、その日は満腹で翌日へと延長となったのですが…。

翌日箱を開けてみると、「あれ、私の頼んだケーキがないぞぉ」ということで、3人それぞれの頼んだものを手にさせてみると、残ったのは私がまず頼むことのないチョコレートケーキ。まぁ、店員に「こちらでよろしいですね」と確認されてもいかに見てないかを思い知らされた瞬間だった。もしくは、一日たったケーキが変化したとか…って、おい。
posted by chachu at 09:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする