
それはさておき、毎度のことながら大型連休は埼玉の実家へ帰省しておりますが、今回は3日間のみ。何しろ嫁が(非常勤なので、本来出世することはないはずなんだけど…)偉くなっちゃったので、立場上2連休とるのがやっととか…。


で、既に3回目となりましたが、東名から海老名JCTにて圏央道にて、現在はゴールとなっている桶川・北本ICに向かいました。今回は(何となく予感はあったものの)行きに渋滞あり…。


そう、八王子JCTで中央道に乗る人達の渋滞が主だった…。それ過ぎたらスイスイ流れたしなぁ…(中央道行く人が皆左に寄っていてくれれば、こうはならないと思ってしまうのはあさはかかな?)。15km 90分とか表示されていたのでうんざりしたけど、それはあくまでも中央道に向かう人の時間だったようで、“ひたすら圏央道”な我が家としては、巻き込まれたのは30分程度だったかな?
何しろ(10:00に浜松を出て)14:30には実家に着いて、祖父(私の実父)にも「早かったねぇ!」とか言われたくらいなんで…。とにかく、かつて(圏央道がない頃)に比べれば、全然大したことはないんだよなぁ。
「まぁ、事故に巻き込まれるよりはよっぽど良い」なんて話をしていたら、対向車線ではちょうどトラック横転しちゃって救急車やら消防車やらが続々と駆け付けてくる様子を横目で確認することとなりました。


(行き帰りを除いて)今回は1日しかありませんでしたが、正月の調査結果?で“十万石まんじゅう”が、駅前(東口)デパート=まるひろにあることのわかったので、ちゃんと寄ってきました。

