…ということで、久々の病の話(何故だ〜?)
以前にも書いたように、私が“ストレス性抑鬱神経症”になった一番の要因は、一人の客からの尋常でないメールQuestion(その質問内容自体が“?”なことばかりでしたが…)攻撃と、その回答を一生懸命やればやるほど、それがクレームとなって返ってくること(メーカーの仕様や不具合に対して、納得いくように、しかも回避策を示すのがサポートの役目だと力説されちゃったし…仕様は仕様、バグはバグ、パッケージ・ソフトウェアってそういうものなんですけどね…)。
例えば、マニュアルに書いてあることをメーカーに問い合わせたら、「○○については、マニュアル△ページに記載されておりますので、そちらをご確認ください」とか、回答されて終わりなのですが、人によっては、「そのヘルプが読んでもわからないので…」と言われることもあるので、私は“親切心”で、まずは回答内容を自分の言葉で説明後に、〜ちなみにこの内容はマニュアルの… とかを記載するように心掛けている。しかし、自分に都合の良い部分しか読まずに、マニュアル見ずに再質問が来る…自分の人生経験の中では、本当に初めての強敵でした。
結局、3年間(まぁ、デモやったり等の検討期間を含めればもっとですが)の付き合いで、その人が質問窓口になってからは、2年間の付き合いでした。そう、“過去形”…1月末日にて、この会社から契約更新はしないというダメダシをいただきました。ということで、<タイトル>へ。“死ぬまでハッピー”ということは、さすがにあり得ないとは思いますが、契約切られて「バンザ〜イ!」(注:近藤真彦『ふられてBANZAI』とは無関係)と思ったのは、今回が初めてのことです。ちなみに、<タイトル>の歌詞は、都合の良い部分だけ載せており、その歌詞の前後を入れていないことがポイントですので、ご了承を!

昨年、この契約が切れていたら、間違いなく1ヶ月間会社を休むなんてことはなかっただろう。だって、契約更新後、この会社のQ&Aレポートまとめている際、思わず狂ったように大声あげてしまったのがきっかけで、上司から直接「休んだほうが良い」と判断されたわけですので…。まぁ、医者から「いつでも診断書を書くよ」と言われていたのを上司も知っていただけに、余計ですけどね…

現在仕事がある時は2日に1回=週3回のパキシルを飲んでいる。今度薬が切れる時には、病院で「今までありがとうございました」と言うつもりです。(もちろん、予定は未定ですし、医者がそれで「OK」と言ってくれるかもわかりませんが…)
